谷川連峰宝川 ウツボギ沢右俣

Takara River

2000年8月2日  天候:晴のち雷雨


 明るいナメをたどってみたいということで、出かけた。宝川温泉を抜けたところにある広い駐車場で車中泊。車は宝川温泉の先2kmで通行止めとなっており、そこから長い林道歩き。7:00に歩き出し、ウツボギ沢出合い着9:00頃。早くも暑さでバテる。これからの行程を考えるとうんざりするがとにかくウツボギ沢に入る。まもなく立派な滝が現れる。魚止めの滝15mである。沢の涼気に当たり調子もよくなってきた。

 右俣に入りしばらくは平凡だが、中流域はナメ滝が続き美しい。そのうちにスノーブリッジが3つくらい続けて現れる。これは予想外。やはり今年は春の残雪が多くしかも空梅雨だったためか。高巻きしたり下を走り抜けたりして思わぬ怖い思いをさせられた。最後の40mの大ナメ滝は期待していたが、水量少なく迫力ない。これは直登できる(というより歩いて登れる)。

魚止めの滝



ウツボギ沢の滝
 ツメのヤブ漕ぎあたりから雨がポツポツ降り出したかと思うと、いきなり激しい雷雨となる。ズブ濡れになって縦走路に出る。12:00頃。

 一休みして歩き出して間もなく、突然目の前の笠ケ岳の避難小屋付近に落雷。今自分は尾根上の吹きさらしに身をさらしている。しかも落雷のあった場所より高い位置で。さらには稲妻の長さが異常に短かったこと(私の目には100m位しかなかったように見えた)。と言うことは、直ぐ頭上に雷が迫っていて今にも自分の上に落ちてくるのではないか。すっかりビビってしまい、とにかく尾根を離れなくてはと斜面を下り、大岩を見つけてその下で雨に濡れながら雷が過ぎるのを待つこと1時間以上。

 ウツボギ沢は比較的容易な沢だと言うことで軽い気持ちで来たが、スノーブリッジと言い、雷と言い、予期せぬ濃い山行になってしまった。

雷雨があがった後の朝日岳



山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip