尾瀬ヶ原−初冬

Oze Swamp

2002年11月23〜24日


  今年は11月初めの寒波で山は大雪となり、各地で被害が出た。尾瀬も、中内さんからの情報だと30年ぶりの大雪で、小屋の人たちも「脱出」に苦労されたとのことである。 人のいなくなった初冬の尾瀬の雰囲気に浸りたいとは前から考えていたことであるが、今年は一気に冬のモードに入ってしまったようである。ともあれかねての計画なので、出かけることにする。
   雪が深そうで丁度いい機会と、何年か前に、気まぐれの興味で買ったきり一度も使っていなかった、スノーシューなるものを引っ張り出して持っていった。
 
鳩待峠にて
.
山ノ鼻付近からの至仏山
11月23日   天候 : 快晴

   戸倉の駐車場で車中泊。雲一つ無い快晴で朝の空気は冷たい。戸倉出発7:00。戸倉でも雪はまだ残っている。鳩待峠への車道は通行止めになっているが、除雪はされている。
   津奈木橋からはワカンの踏跡が残っており、車道を離れて津奈木沢に沿って登る。この辺りはまだ雪は硬く余り潜らない。鳩待峠着11:00頃。夏の喧騒が信じられないような静かな自然のたたずまい、好い雰囲気である。

 この先は踏み跡も無くなり、雪も深くなる。いよいよ初体験のスノーシューの出番とする。やはり少しは潜るものだ。それでもワカンに比べれば面積の広い分、潜り方が大分違うようで、楽と言える。しかし慣れないせいか、傾斜のある所はちょっとよろしくない。
 川上川に沿って下るほどに、白銀の尾瀬ヶ原への期待に気が逸る。やがて目の前が明るく開け、待望の白い平原が拡がる。山ノ鼻着12:30頃。

 広大な雪原と化した尾瀬ヶ原の光景はまさに雄大。山に囲まれた別天地の趣。人跡は消えても、動物は活発に活動しているようで、足跡が入り乱れている。
 下田代に向かう。燧ケ岳を常に前に見ながらの歩みである、広々とした雪原はいくら歩いても進んだ気がしない。しかし青空のもと、いい気分である。

 川に掛かっている4箇所の橋は、橋板が取り外されて鉄骨だけが残っている。これをスノーシューをはいた状態で渡るのは極めて骨が折れる(むしろおっかないと言うべきか)。 あと、二本並んでつけられている木道の間の空間は、雪で覆われているが、所々踏み抜いて強烈な落とし穴となる場所がある。これも要注意。何度か落ちて抜け出すのに苦労する。

結局大分時間を掛けて下田代十字路に着く。15:30頃。ここにテントを張る。

牛首付近 竜宮からの至仏山
.
下田代から夕暮れの至仏山 日のあたった燧ケ岳


11月24日   天候 : 主に曇

   眼がさめて、いやに暖かいと思ったらミゾレが降っている。 今日は尾瀬沼に行くつもりであったが、尾瀬沼はもっと快適な日のために取っておいて、本格的に天候が悪くならないうちに、ラッセルの出来ている、もと来た道を帰ることにする。
 竜宮まで戻った頃、雲が切れて日が射し始める。あちゃーしまったと思うが、すぐにまた曇ってミゾレが落ちてきたりする。不思議にほっとする。その後もたまに良くなってまた悪くなる繰り返し。白い世界に囲まれていると、曇れば曇ったでそれなりに味わい深いものがある。長い雪道もそれほどうんざりすることもない (うんざりするのは例の怖い橋と木道の間の落とし穴)。
 何とか本格的に降られるのをまぬがれて戸倉帰着15:00頃


ミゾレの中に烟る木々 つかの間青空が広がる。雪国らしい光景
.
一瞬燧ケ岳が頭を覗かせる


山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip