
利根川水源の山である大水上山。頂上は平坦で、巨大な雪庇の名残が残っている。
|
丹後山には立派な避難小屋がある。この快適そうな小屋を見るとテントに泊まる気も消え失せて、ここに泊まることにする。
今の時期にこの山域は初めてなので余裕を見た計画を立てたが、早く着きすぎて時間を持て余し気味。しばらく昼寝をした後2時頃から兎岳の方に出かける。
丹後山から、利根川の水源である大水上山を越え、兎岳、ついでに小兎岳まで行く。尾根は緩やかで天気も良くて夏のように暖かい。越後三山を初めとする360度の展望の中、のんびりと散歩気分である。雪は例年よりかなり少ないようであるが、まさにこれぞ春山の世界である。小屋に戻ったのが5:30くらい。
ただ空気は霞んで透明度は悪い、今日の夕焼けは期待できない。
今日の小屋の客は3パーティ7人。
5月3日 天候:晴
5:00頃から小屋を出るが、今日も空気は霞んで朝焼けは全然だめ。
もう一度小兎岳まで行って写真を撮ったりなどする。よほど中の岳まで行って帰ろうかと思ったが、家の者には兎岳までの計画しか伝えていないので、やはり予定にないことはしてはいけないと、思い留まる。変な所で律儀な私。
9:00頃小屋に戻り、下山する。十字峡着13:00ころ。
終始のんびりした山行でありました。
|