南アルプス前衛 富士見山

Mt. Fujimi

2003年4月19日    天候 : 曇時々晴


   山梨県は富士川の右岸にある山。富士山と南アルプスの展望に優れると言う。
富士川添いの国道を車で走り、中富町の役場の所で、谷添いに山の方に向かう道に入る。割りといい道である。
しかし冬に凍結すると怖そう。今は桜の中を登っていく気分のいい道。迷うこともなく平須の登山口に着く。7:30頃。

登山道は地図にも載っていないが、よく整備されたいい道がついている。下半分は檜の林の中を登り。上部は急斜面をジグザグに登るようになる。大雨が降るとあっという間に崩壊しそうな道である。道の状態がいいのは、常に手入れがなされているのだろうか。それに自然林だが、間伐されて木がまばらにしか残っていない。、いかにも土砂が流されやすい状態になっている。 どういう意図で伐採したのかよく分からないが、後で何か植えるつもりだろうか。

  先週来のバカ陽気のためか、上部でも雪はほとんど消えている。稜線に出て、緩やかな尾根道を15分も辿ると富士見山展望台である。標高1600mの山にしては、割りとあっけなく2時間ほどで着いた。小さな鳥居があり祠が奉られている。
麓は今が桜の盛り . 富士見山頂の祠


  曇っているが何とか視界は効いて、富士山や南アルプスが見渡せる。霞んでいるとは言え、ここからの南アルプスの眺めはなかなか素晴らしい。普段見慣れない方向からなので、山の形も違って見える。ここはやはり空気の澄んだ晴天の日を狙って、もう一度来たい気がする。

  正確には三角点のある頂上はさらに2つ先のピークになる。 ここは視界は効かないがカラマツに囲まれたのどかな落ち着ける場所ではある。富士見山頂上10:00。
富士見山よりの笊ヶ岳 . 富士見山よりの笊ヶ岳


  稜線に出た所まで戻って、今度は反対方向に御殿山へ向かう。往復2時間くらいである。
  御殿山も三角点と「頂上」が違うので紛らわしい。三角点は割りと平凡な場所。危うくここで引き返す所であったが、いかにもここは地味すぎると思って念のためもう少し行くと「頂上」が有った。こちらは明るく静かで、なかなか好ましい雰囲気である。富士山の方向だけ視界が開けている。

  帰りは登ってきた道を下る。この時間になると以外にたくさんの人が登ってくる。地図に道も載っていない山でもそれなりに知られているということだろう。登山口帰着14:30。
静寂が漂う御殿山頂上 . 御殿山よりの富士山


山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip