|
 |
|
 |
三ノ窓の尖塔。右がチンネ、左はクレオパトラニードル。 |
|
チンネの正面、高距250mの大岩壁になっている。 |
 |
|
 |
チンネと並ぶ三ノ窓のもう一つのシンボル、小窓ノ王。 |
|
三ノ窓のから見下ろす池ノ谷左股 |
 |
|
 |
岩場に咲くミヤマオダマキ |
|
同じく岩場に咲くアオノツガザクラ |
 |
|
 |
長次郎谷上部からの八ツ峰 |
|
熊岩の上から長次郎谷右股の眺め |
 |
|
 |
熊岩の上から長次郎谷左股。剱岳本峰へのルートである。 |
|
八ツ峰六峰。岩登りルートとしても人気がある。 |
 |
|
 |
尖峰を連ねる八ツ峰五峰。 |
|
こちらは反対側の源次郎尾根 |
|
|
. |
8月5日 天候:曇時々雨
夜半からにわか雨が降ったり止んだりの天気。予定だと池ノ平山方面へ行くはずであったが、天気も不安定だし、風邪も悪化しているようでもあるので、帰ることにする。 出発6:00。内蔵ノ助平から突然激しく降り出す。この先は例の身を没する草の中の道である。一番降ってほしくない所で降られてしまった。 1時間くらいで激しい雨は収まるが、 このあとも降ったり止んだりで、ダム着13:00。
この日は各地で雷雨があり、警報の出た日である。まあ早く帰って良かったのかも。
|
|
 |
|
|
雨上がりの赤沢岳 |