北アルプス・唐松岳〜五竜岳

Mt. Karamatsu & Goryu

2004年4月29〜30日


今年の冬は暖冬の上に、春も天気が良くて、どこの山も残雪が少ないようである。 GWの山行としては、雪が無いとやはりつまらないので、かなりポピュラーなコースではあるが、雪の多そうな場所というので選んでみた。


4月29日    天候:快晴


  新宿発6:30の臨時の特急あずさに乗り、白馬着が11:00頃 (途中事故で遅れて少し焦った)。スキー場のゴンドラとリフトを乗り継いで、八方尾根を登りだしたのが12:00過ぎ。
  天候は素晴らしい快晴である。 春霞で遠くは霞んでいるが、これは今の季節としては仕方がないとする。 雪はやはり例年より少ないようである。  気温は高くて風もなく、上からの真昼の太陽と下からの雪の照り返しで凄く暑い。

 上部に来ると風が出てくる。 さすがに風があると一気に寒くなってくる。 少し前に雪が降ったようで、汚れた雪が隠されて表面がきれいなのは、なかなか気持ちが良い。今日の泊まりの唐松山荘着15:30。 ここから唐松岳までは直ぐである。
  唐松山荘は黒部の谷を隔てて剱岳が正面に見える場所であるが、やはりちょっと霞んでいる。 日没時刻になってもほんのり色付いた程度で、夕焼けらしい夕焼けもなし。

八方尾根上部を行く。奥が唐松岳

八方尾根から白馬岳方面。
手前天狗の頭が大きくのし掛かるよう。

八方尾根から見る不帰U峰

唐松岳から北望


  4月30日    天候:高曇

   昨晩から強い風が吹き出した。 これで霞も吹き飛ばされて、鮮やかな朝焼けが拝めるのではと期待したが、なかなかそうでもない。 空は薄曇で、ほんのりと赤みが差したという程度。 まあ、これはこれで味わいがあって良しとするか。 白馬岳の方も柔らかな朝日を浴びていい感じに眺められる。 ただし風は強く、足下もガチガチに凍っていて寒さは耐え難い程。
朝日に薄く染まった剱岳

同じく立山

朝、白馬岳方面を望む

不帰の稜線を望む

 
小屋で朝食を採って7:00頃出発。 この頃になると風も大分ましになって来たが、今日1日は遠見尾根を下るまでは、上下とも防風衣で固めた冬並の格好で歩くことになる。 直ぐに牛首の岩場になるが、完全に雪が無くなって夏道が出ている。 その先、大黒山を越えて五竜山荘までもアイゼンは不要。 途中出合ったのは1パーティだけ。 五竜山荘着9:30。 ここまで来るとそれなりに人も多い

牛首からの五竜岳

霞む剱岳
白岳の登りから


白岳の斜面を登る登山者。
下る時はあっという間だが、下から登って
きた時の、ここの最後の登りは辛い。


これも白岳の斜面。こちらは下る人。


  五竜山荘の所で荷物を置き、アイゼンを付けて五竜岳に向かう。 ここはこの時期に2度程通っているが、いずれの時に比べても全然雪が少ない。 中途半端に雪が残っているためか、状態が悪くて結構いやらしい (それとも自分が下手になっただけのことか)。 五竜山荘に戻ったのが11:30。

  あとは延々と遠見尾根を下るだけ。 鹿島槍の姿が刻々と変わっていくのが遠見尾根を歩く一つの楽しみである 。 眺めるのは良いが、写真となると高曇りで日も高くて影も無く、とても好条件とは言い難い。 下るに連れて暑さがだんだん戻ってきて、着物を剥ぎながらの下りとなる。 五竜遠見スキー場のテレキャビンの駅に着いたのが15:30頃。
遠見尾根途中からの鹿島槍

遠見尾根と五竜岳

おまけ・・・遠見尾根を降った所にあったキクザキイチゲ。



山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip