笛吹川支流赤ノ浦川・ホトケ沢

Hotokesawa Rive

2004年7月3日     天候:晴のち曇


  赤の浦川は笛吹川流域でも沢登りの対象としてはあまり知られていない。 山と渓谷社刊の「奥秩父・両神の谷100ルート」に載っており、 以前それを見て滝ノ沢に行ったことがあるが、それなりに面白かった。 今回は隣のホトケ沢に行って見た。
  大岳山那賀都神社の駐車場に車を駐め、赤ノ浦川沿いに神社の参道を登る。 出発7:00。 結構急な坂である。 大岳山那賀都神社は少し荒れているが、奈良時代まで遡る古い歴史を持つ由緒深そうな神社で、登山とは離れて一度参拝に訪れても良いような所である。

 
大岳山那賀都神社の総門。
ここに来るまでに結構汗をかくが、本殿まではさらに一汗かくことになる。


  神社を過ぎ沢沿いの山道に入る。 この道は3つほどの堰堤を越えながら滝の沢手前くらいまで途切れ途切れに続いている。
滝ノ沢を分けてホトケ沢に入る。9:30。 直ぐに滝が現れ、しばらく易しいナメ状の滝が続くようになる。 この下流部はなかなか楽しい。

ホトケ沢下流部の滝。 こういった感じの所がしばらく続く。


  中流部はしばらく河原状となるが、その先に20mの大滝が現れる。 大きな岩壁を従えたなかなか豪快な滝である。右にも谷が分かれており、先の「奥秩父・両神の谷」によれば、右が本流で、大滝は支流の滝とされているが、地形図上は大滝のある左の沢のほうが流域も広く本流に見える。 どちらを行くかしばらく迷ったが、右の沢はさらに上に40mの大滝があるとのことなので、結局右を行くことにする(この大滝を越すのも大変そうなので)。 沢が狭くなった所にかかる3つの滝を越えてしばらくで上の大滝がある。 大滝の下は狭く、反対側も岩壁になって水が流れ落ちており、さらに二つの岩壁の間はルンゼになってここも水が流れて、3方から水が流れ落ちているという、ちょっと面白い雰囲気の所である。 

20mの大滝。
大きな岩壁に水を落とし、見応えは十分。


40mの大滝。
落差はあるが、水量が少なく、階段状に
なっているため、やや迫力に欠けるか。


 上の大滝から先はまだ2、3滝が出てくるが、もう源流の様相である。 最後は樹林の中に入り、倒木を越えながら登っていくと西沢渓谷から黒金山に行く登山道に出る。13:00。 ここから黒金山に向かう。 この黒金山までの尾根道はなかなかいい感じである。 所々大岩が変化を作っており、岩の上は展望台となっている。 樹林も美しい。 黒金山もいい山である。 北側が岩を敷き詰めたような斜面になっていて、明るくて見晴らしも良い。 時々雲の切れ間から見える国師岳が雄大である。

  帰りは牛首との鞍部まで戻り、青笹への道を下る。 非常に長い下りであるが、途中に高原状の風景が広がったりして、ここも気持ちのいい道である。駐車場帰着16:45。

尾根道に出たところからの黒金山

鶏冠山と、奥に甲武信ヶ岳

牛首付近の樹林。

雲間に覗く国師岳の大きな山容

黒金山頂上部の風景 下山路の湿地に咲いてきたクリンソウ。



山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip