北アルプス・爺ヶ岳から鹿島槍

Mt. Jii & Kashimeyari

2005年4月30〜5月1日



4月30日    天候:晴

  黒四ダムの入り口の扇沢の駐車場で車中泊。 やはりGWである。 朝起きると早朝と言うのに駐車場はすでに満車に近い。それでも車は次々とやって来る。 この後どうなるのだろうかと思うが、こちらはそんな心配をする必要もなく出発。5:00。 爺ヶ岳の南尾根に取り付く。 直ぐに夏道を外れて尾根通しの冬のルートに入る。 最初は藪っぽいが、直ぐに雪の上を歩くようになる。 2320mから先は樹林帯を抜けて展望が開ける。 霞んではいるが、素晴らしい快晴で、快適な登りとなる。 爺ヶ岳(南峰)着10:00。
 
  爺ヶ岳の辺りは夏道が出ていて、アイゼンも不要(結局下山するまで一度も出さなかった)。 南峰から中峰、北峰と越えて冷池山荘に向かう。 この辺り風が強く意外と寒い。冷池山荘着12:20。 予定だと今日はここまでだったのだが、案外早く着いたため、天気の良いうちに鹿島槍まで行っておくことにする。
 
爺ヶ岳南尾根から。
種池小屋の向こうに剱岳。
布引山先からの鹿島槍

布引山先からの爺ヶ岳

  小屋で小休止の後、鹿島槍に向かう。出発13:15。 ここから先は風も無く、背後からの午後の日射と雪面からの照り返しで凄く暑い。 そろそろ疲れも出てきた頃である。 行く手に聳える鹿島槍はどっしりと大きく立派であるが、なかなか近付かない。最後の斜面を喘ぎ喘ぎ登って鹿島槍(南峰)に着いたのが15:20。

 ここは北峰まで足を延ばしたいところであるが、小屋の人からは17時の夕食までに帰るように言われている。 まさか遅れても食いはぐれる事はないだろうが、大幅に遅れると小屋に迷惑を掛けることになる。北峰は以前登っているので(天狗尾根から五竜岳への時)まあ良いかと言うことにする。 その時も南峰まで足を延ばさなかったので、結局南峰、北峰間の吊尾根は未トレースで残ったままである・・・。 あとはのんびり下って小屋に戻ったのが16:50。

 夕食後はまた小屋から出て日没を見に行く。 ここからは丁度剱岳に日が沈む。 最初はうまく三ノ窓に向かって沈む勢いだったので期待したのだが、ちょっと右に外れてマッチ箱ピークになってしまった。 種池小屋辺りからだと丁度良いのかな。
快晴下の尾根のひとこま 爺ヶ岳から針ノ木、蓮華
へと続く稜線
鹿島槍から五竜岳方面
遠く白馬が霞む
鹿島槍南峰から見た北峰
剱岳の日没(その1)

剱岳の日没(その2)
 
  5月1日    天候:晴のち曇

   天気予報だと午後から崩れそうなので、今日はさっさと下山することにする(実際は別に崩れはしなかったのだが)。 それでも朝のうちは天気も良く、ほんのりと朝焼けの光が山肌を照らした。 冷池山荘発6:30。 途中で種池小屋まで寄ったりして(写真を撮る場所が無いかと探したのだが、ろくなものが撮れず)うろついたあと爺ヶ岳(南峰)に戻ったのが11:00頃。
 
 南尾根をまた下るが、去年の暮れに買った山靴がまだ足に馴染まず、 足首の辺りが痛くて仕方がない。 何でこんなに痛いのかと、靴を脱いで構造を調べたところ、重大な欠陥が見つかった。 メーカ名は分からないが ”AKU” というマークの入った靴である。 帰ったら何とかしたいものである。 扇沢に戻ったのが14:00頃。 さすがに昼間は人と車が一杯である。
朝日を浴びた鹿島槍 朝の剱岳


山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip