八ヶ岳・赤岳

Yatsugatake/Mt.Akadake

2005年1月8日〜9日


 1月8日(土)  天候:晴

 3週間前に杣添尾根を登ったのに続いての八ヶ岳。その時は余りの雪の無さに唖然としたが、いつの間にかかなりの雪が積もっていて、十分平年並みの雪山風景となっていた。

 今日は冬型で天気が悪いという予想に反して良い天気である。 茅野駅からバスで美濃戸口へ。美濃戸口出発11:15。柳川北沢から赤岳鉱泉に向かう。 赤岳鉱泉着15:00。 小屋はかなりの混雑ぶりである。年末年始が少なかった分、この連休にシフトしたようだという話。
日没はきれいな夕焼けになり、山がいい色に染まった。
 
美濃戸からの阿弥陀岳

樹氷の美しい美濃戸中山の山腹

柳川北沢からの横岳

赤岳鉱泉からの赤岳

燃える横岳、大同心(左)と小同心

赤岳の夕映え


  1月9日(日) 天候:雪

  今日は昨日の夕焼けからしても、冬型が弱まって快晴となることを期待したのであるが、逆に強まったようで、朝起きるとガスの中で雪が舞っている。 今日はもう駄目だなと思ったが、せっかく来たのだからと赤岳だけでも登って帰ることにする。 赤岳鉱泉出発7:10。 行者小屋から文三郎尾根を登るが、さすがに冬の八ヶ岳、上部はかなりの強風であり、凄く寒い。 長くじっとしていられないのでろくに休みも取らず、赤岳頂上着9:30。下りは地蔵尾根という選択もあるのだが、その辺りは普段でも風の強い所なので、この際敬遠してもと来た道を下る。 行者小屋に下り着いたのが10:30。 帰路は柳川南沢に取る。雪の中の南沢の道もなかなか趣のある所である。 途中から本格的な雪となる。 美濃戸口バス停着13:00。

 バスがやって来たが、雪が積もりだしたのでチェーンを付けるとのことで、付け終わるまで外で待機。 なぜか付けたのは左側だけ。 右の車輪を一般車のわだちに乗せると、左側はわだちからはみ出て走ることになるからかな。 走り出して5分ほどすると、いきなり左後輪の辺りからガンガンと凄い音がし始めた(丁度私の座っている直ぐ後ろである)。 車輪の回転に合わせて鳴っているようなので、チェーンが車体にぶつかっているに違いない。 しかし運転手さんはちらっと後を見ただけで、気にもしていないように走り続ける。 途中一度パス亭で降りて様子を見に行っていたが、そのあともガンガンガンガンと凄まじい音を立てながら走り、結局そのまま終点の茅野駅まで着いた。 さすがに雪の山岳路線を走るバスである。その逞しさに感服。

赤岳への登り。
先行者が2人いる。強烈な風である。
シャッターを押す手も凍えるとはこのこと。
赤岳直下



山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip