谷川連峰・阿能川岳

Mt. Anogawa

2006年3月18日  天候: 晴のち曇


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。




  阿能川岳は谷川連峰主陵の前衛に位置する。 登山道が無いので藪が雪で埋もれた積雪期向きの山である。

  水上温泉の道の駅で仮眠を取り、早朝車で仏岩峠への道を登る。 峠越えの山道は前日の雨と雪解けの水が凍り、アイスバーンと言うよりスケートリンク状態。 車から降りても滑りこけないようにそろそろと歩く必要がある。 地元の人には何でもない道かも知れないが、4WDでもないワゴン車で良く登って来れた物だと、改めてスタッドレスタイヤの実力を見直す。

  仏岩トンネルの猿ヶ京側の一部除雪された駐車場に車を置いて 、ヨシガ沢山に上がっている尾根に取り付く6:15。この辺りの積雪は1.5mくらい。 ヨシガ沢山を越えしばらくは広くなだらかな尾根を登る。 雪はくるぶし程度まで潜るくらい。 天気も朝のうちは穏やかな良い天気である。

  天子山から三岩山の間はしばらくの間ヤセ尾根が続き、雪庇のきわを通ったりして慎重さが要求される所。 体力的にもアップダウンがあって疲れる。 三岩山手前からまた尾根が広くなる。 大きな岩を三つくらい越えるので多分これが山名の 由来か。

 
  三岩山から見る阿能川岳はピークと言うより広い尾根状。 その向こうに谷川連峰の主稜線が見える。 この辺りから明らかに天気は下り坂で、雲が広がり風も出てくる。 大きな低気圧が近づいているのは予報からも分かっているので、荒れ出す前に阿能川岳辺りで引き返した方が良さそうな雰囲気になって来た。 条件が良ければ小出俣山までという気もあったが、阿能川岳から見ると、あまり無理してでも行きたくなるような山とは言いがたい。

  阿能川岳着11:30。どこが頂上かよく分からないだだっ広い所である。ここからは俎ーが正面に見える。 雪がべったり付いているせいか、余り迫力が無い。 万太郎山やその先の仙ノ倉山は真っ白である。曇り空でなければもっと良い感じで見られたかも知れないが。

  帰りはもと来た尾根をそのまま下って、仏岩トンネルの駐車場に戻ったのが15:30。

登りの尾根道

三岩山に出ると谷川連峰が望める
阿能川岳頂上
阿能川岳より俎ー

阿能川岳より万太郎山 阿能川岳より仙ノ倉山
左手前が小出俣山



山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip