ドンドコ沢から鳳凰三山

Mt. Hohuoh

2006年10月8日  天候: 快晴


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。


   前夜に青木鉱泉まで車で入り、車内で仮眠。 広い駐車場があるが紅葉シーズン中の3連休ということで結構一杯になっている。
出発5:45。 ドンドコ沢左岸斜面沿いに登り約2時間で南精進ヶ滝。 滝見のための道がある。

  ここから見る南精進ヶ滝は、尾根を隔てた石空川にある北精進ヶ滝に比べると、ずいぶん見劣りするような印象を受ける。 実はそうではなくて、 南精進ヶ滝は概ね4段くらいの滝に分かれて落ちているようであるが、道から見えているのは滝と滝の間の「水流」に過ぎない。 もちろん落差120mと言われる北精進ヶ滝に比肩できる滝はそう無いのだろうが、南精進ヶ滝も良く見たらなかなかのものである。
   道の端から岩を登ると、3段目と4段目の滝が凄まじい勢いで落下しているのが見られる。 逆に道から外れて尾根を下ると、これまた凄い迫力で2段目の滝が見える場所に出る (ただしいずれも若干の危険があるので余りお勧めできないが) 。

   さらにその下に高い滝が落ちているのが分かるので、それが恐らく1段目だと思われる。 全貌がはっきりしないので、ここで何段目というのは推定で言っているだけであるが、とにかく全部合わせるととてつもないスケールの滝になりそうである。


南精進ヶ滝の道から見える部分
2段目の滝の落ち口に当たる。 奈落の底に落ちて行くような感じである
南精進ヶ滝の3段目と4段目
滝に掛かる虹 南精進ヶ滝の2段目の滝

  南精進ヶ滝から30分ほどで鳳凰ノ滝。9:00頃。 支流から落ちる滝と2つ並んでいて、それが鳳凰が翼を広げた姿を連想させるのか。 遠くから見るだけであるが、これも近づくとかなり迫力があるのだろう。 無理して近づく気になれなかった理由は次の通り・・・ここでフイルムを交換しようとして無いことに気付く。 どこか途中でフイルムを入れた袋を落としたらしい。 残念ながら写真はここまで・・・・。

  丁度気分も乗って来た頃なのでショックも大きい。しかし 無いものは仕方ないので、この際写真のことは忘れて純粋に秋の山歩きと景観を楽しもうと気を取り直し、先に進む。 この先白糸の滝、五色の滝と続く。 中でも五色の滝は落差も大きく立派な滝で、 滝の周囲もこの辺りまで登ると紅葉で彩られている。
   

鳳凰ノ滝周辺の様子
鳳凰の滝
右が本流で左が支流に掛かる滝
鳳凰ノ滝辺りからの谷の眺め

  鳳凰小屋を過ぎて地蔵岳の方に登る。この最後の急登はちょっと辛いが、稜線は紅葉が盛りで非常に美しい。 空気も澄んで白根三山を初めとする南アルプスの山々や冠雪した富士山など良く見渡せる。 観音岳を越え薬師岳までは紅葉と大展望を味わいながらの気分の良い稜線歩きであるが、フイルムが無いのが改めて残念。 薬師岳着14:30頃。薬師岳からは中道を下って青木鉱泉に戻る。 打って変わって展望の無い変化に乏しい道で、 疲れの出てきた体にはうんざりするような長い下りである。青木鉱泉着17:15。

  このコースは以前来た時は静かなコースだと思ったが、今回は 紅葉の盛りの3連休と言うこともあってか、結構人が多かった。 それにどういうわけか鈴を鳴らしながら歩く人がやたら多い。 終始鈴の音に付き纏われていたような感じで、それだけは気分が悪かった。 鈴を鳴らすのは熊に人間の所在を知らせるためのもの。その必要の無い所では、人間に聞かせても仕方ないので出来るだけ控えたいですね。




山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip