冬の上高地ハイク

Kamikouchi highland

2007年2月25日   天候:晴


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。



  この時期上高地に入るには、車だと沢渡の駐車場に停めてそこから釜トンネルの入口までタクシーを使うことになる。 朝5時に予約してあったタクシーに乗る。空は満点の星でこれから向かう上高地への期待が高まる。。

   釜トンネルは冬季は車両通行止で、ここから歩きになる。 記憶に有るのは狭くて急な恐ろしげなトンネルだったのだが、いつの間にか立派な新しいのが出来ていて、歩くのに全く問題は無い。照明もあるのでライトも要らない。

  大正池で上高地へのお誘いを受けていたなおさんとYoshiさんに合流。 大正池に着いたのが6:10。 かなり冷え込んでいるようで、なおさんの温度計だと-21度。 霧氷も綺麗にできている。凍てつくような冷気の中で静かに上高地の夜が明ける。
茜射す穂高 氷結した大正池と穂高 大正池の霧氷樹 立枯れた木の株から芽を出した若木。しかし下は水である。果たして大きく成長できるか?

  大正池で夜明けを迎えた後、田代池、梓川の河畔と辿りながら河童橋に向かう。 雪道は良く踏み固められていて歩きやすい。 日が昇ると寒さも和らぎ、天気はほぼ快晴で、素晴らしい眺めを堪能しながらの雪上散歩は非常に気持ちが良い。 写真を撮りながらののんびり歩きで、河童橋に着いたのが10:20。

大正池よりの焼岳 林間を行く 田代池に影を映す穂高
同じく田代池から
田代池の情景

梓河畔からの明神岳 梓河畔からの焼岳
明神よりの明神岳
 
  河童橋でしばらくのんびり休んだ後、同行の2人と分かれて徳沢の方へ向かう。明神までは良く踏まれた雪道であるが、その先は行く人も少なくなるようで、広い雪原となった河原沿いに数人のトレースが続いている。 少し雪が潜り出したのでスノーシュを履く。この頃になると暖かくて歩いていると汗ばむくらい。徳沢着12:30。 ここから引き返す。さすがに徳沢から釜トンネルを抜けるまでの帰り道は非常に長い。釜トンネルを出たのが16:10。 丁度うまい具合にタクシーが居て、それに乗って沢渡駐車場まで。 天気にも恵まれて終始楽しい冬の上高地ハイクであった。
 
雪原の雪模様 徳沢付近 徳沢から仰ぐ明神岳

霞沢岳
帰り道にて


山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip