黒川鶏冠山

Mt. Kurokawakeikan

2007年12月31日    天候:晴のち曇


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。



黒川山と鶏冠山を合わせて黒川鶏冠山と言うようである。
西麓にある、武田信玄の軍事力を支えたと言う黒川金山は有名。

  塩山から凍結した雪道となった青梅街道をこわごわと登って柳沢峠へ。シーズン中は交通量の多い道だが、早朝のためか途中1台の車も出会わない。 柳沢峠の駐車場に車を置いて出発、7:20。 冬型の決まった日で、さすがに冷え込んでいる。

  最初は笹薮の中の登り。前日降った雪が笹に積もっていて、雪だらけになりながら登って行くと立派なトラバース道に出る。 山腹に沿ってトラバースして行くと六本木という、どこかで聞いたような名前の所に出る。 鶏冠山への尾根と大菩薩嶺への尾根の分岐点である。六本木8:10。
柳沢峠付近の朝焼け
柳沢峠手前からの富士山

笹薮の道
六本木付近から、
奥秩父、雁坂嶺方面。

  六本木から先ずは鶏冠山に向かう。 柳沢峠から鶏冠山までは比較的楽に登れるので、登山者も結構居るのではと思っていたが、案に相違して全く誰も居ない。 雪の積もった静かな冬枯れの情景がなかなか味わい深い。黒川山9:30。眺めの良い所で、大菩薩嶺と富士山が望め、天気が良ければ南アルプスも見えそうである。 反対側には奥秩父の山々の連なりが見える。

   ここから一旦戻って岩場を登り返すと鶏冠山に着く。10:00。 鶏冠山は岩峰になっていて、大菩薩から奥多摩方面にかけて広がる展望が雄大である。 富士山は黒川山から鶏冠山までの僅かの間に雲に隠れてしまった。 帰りは北側の斜面を下る道を通り、六本木に戻ったのが11:30。
鶏冠山への道

黒川山から大菩薩嶺と富士山 黒川山からの富士山
黒川山から柳沢川の
谷を見下ろす

鶏冠山頂上

鶏冠山から大菩薩嶺 鶏冠山から奥多摩、
御前山方面の眺め
鶏冠山から奥多摩、
三頭山方面の眺め
 
  ここから今度は丸山峠まで寄ってみることにする。 ここも冬枯れの情緒漂う好ましい尾根道である。
  今まで足跡も無かったのだが、六本木から先は大人数のアイゼンの足跡が現れる。 しかしこういう所はやはり雪を踏み締める感触を靴底に味わいながら歩きたい。
 
  穏やかな雪道を天庭峠、寺尾峠と辿って丸川峠に着いたのが13:35。この辺りは昔から山越えの往来が盛んだったのだろうか、峠の地名が多い。丸川峠は広々とした開放感のある所で、天気が良ければ富士山が正面に見える。 ただし今は雲が湧き出して富士山もその中に入ってしまっている。

 いつもながらであるが、車を置いてあると言うのは不便なもので、あとはもと来た道を引き返すこととなる。六本木を通り柳沢峠に戻ったのが16:15。
鶏冠山から奥多摩、
鷹ノ巣山方面の眺め
天庭峠付近の尾根道 丸川峠への道
丸川峠風景



山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip