妙義山・金洞山から白雲山

Mt. Myogi

2007年11月3日    天候:曇のち晴


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。



 中之岳神社の駐車場に車を停めて出発。 6:20。この辺りはまだ紅葉は少し早いが、登るに連れて色付いて来る。 中間道と分かれて中之岳への登山道に入る。 入口には「一般登山者入山禁止」の看板がある。稜線に出る手前から鎖場が始まり、この先鷹戻しを越えるまでは岩場の連続となる。

  中之岳の最後の登りには、遥か高みから2段の長い鎖が垂れ下がっており、ちょっと度肝を抜かれるが、これはまだ序の口、本格的な難所はさらに先に有る。 この鎖を登り切ると金洞山の頂上である中之岳に出る。非常に開放感のあるピークである。 7:25。

  中之岳からは岩稜を辿りながら東之岳を越え、鷹戻しに向かう。 鷹戻しの登りにはルンゼ状の所に2段の鎖場があるが、 急な上に前夜の雨で岩が濡れていて、ここはけっこう厳しい。
中之岳直下
垂れ下がる白い線は
鎖なのです

東之岳から中之岳と西之岳

東之岳から鷹戻しのピークと
奥に相馬岳

秋というのにあちこち
ミツバツツジが咲いている。

  この後は最大の難所だと言う鷹戻しの下り。 リッジ状の岩場に長い鎖が掛かっている。技術的な意味での難しさはそれ程でもないのだが、とにかく高度感が凄い。 鎖を握る手にも力が入る。 その下は鉄橋子、さらにまた鎖と下って行く。 下りきった先に展望の良い岩峰があり、ここで一息付く。8:50。  浅間山が朝の日に浮かび上がって良い眺めである。
鷹戻しを下り終えて
金洞山を振り返る

浅間山を望む 裏妙義の眺め
金鶏山

茨尾根付近の紅葉

金洞山
一番手前が鷹戻し
星穴岳
山腹に穴が開いて裏側に貫通していると言うことだが、左上に見えるのがそれか。
相馬岳に続く尾根

  鷹戻しさえ下ってしまえば後は気分の良い尾根道が続く。 岩が少なくなった分木が多くなって、紅葉もきれいになって来る。 この相馬岳までの尾根は茨尾根と言い、小岩峰を幾つか越えるが、その中の顕著なピークが「茨尾根のピーク」で、なかなか展望の良い所。縦走路はピークの下の穴を潜っている。
 
  相馬岳の登りも急でなかなか登り甲斐がある。頂上は妙義山のピークとしては広くて木も多く金洞山方面の他は見通しが利かない。ここまで来るとようやく人も増えてくる。 相馬岳10:50。 相馬岳の下りからは天狗岳の岩壁が見えるが、これはなかなか凄い。

 天狗岳まで登りその先を見ると、これ以上高いピークは無さそうなので、ここから引き返す。 相馬岳との間のコルまで戻り、タルワキ沢を下る。相馬岳の岩壁と天狗岳の岩壁に囲まれた狭くて深い谷を 30分余り下ると、妙義山中間道に出る。13:00。
茨尾根のピークからの金洞山 茨尾根のピークからの相馬岳 相馬岳の紅葉
リンドウの蕾

相馬岳からの天狗岳

天狗岳の紅葉 タルワキ沢の下り口から
タルワキ沢の途中にて


  妙義山中間道は「関東ふれあいの道」と名づけられ、良く整備されたハイキングコースとなっている。 石門巡りと繋げると確かに楽しい1日コースとなりそうである。 紅葉と時々開ける展望を愛でながら中之岳神社へと道を辿る。 石門巡りまで来ると俄然人が多くなり、騒々しくなるが、この石門群の風光はなかなか他に得がたいものがある。 ここで少し時間を潰し、駐車場に戻ったのが15:00。
中間道から
岩壁と紅葉(1) 岩壁と紅葉(2)
第一石門の辺り


山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip