奥秩父・ナメラ沢

Namera River

2007年8月18日    天候:晴


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。


  ナメラ沢は、甲府盆地を流れる笛吹川の上流の支流九渡沢の、そのまた支流になる。 名の通りナメ滝が主体の、のどかで美しい沢である。

 この辺りの山に入るには 「みとみ道の駅」が良い駐車場になる。その直ぐ前が雁坂峠への登山道の入口。 出発8:40。 初めはマムシが出るのではと思われるような草の茂った道であるが、直ぐに舗装された立派な林道に出る。 しかし一般車は通行止めなのだろう。車は全く見かけない。

  林道を1時間くらい歩くと山道となり、その先に笹藪の中に峠沢に下る踏み跡がある。 峠沢に下り、さらに少し下流に戻るとナメラ沢の出合。7:00。 ナメラ沢に入ると直ぐに滝が現れる。
朝の奥秩父の山
カワミドリ

ナメラ沢に入って直ぐの滝

この先はナメ滝の連続となる

  ナメラ沢大きな滝は無いが、次々とナメ滝が現れる綺麗な沢である。 特に難しい場所も無く、岩盤の上を清流が走る中、冷たい水に足を浸しながら歩いて行くのは、なかなか気持ちが良い。 可能な限り水の中を歩く。 この調子で源流の水が涸れる手前までナメが続く。

  ここまでは比較的楽であったが、この先は急なガレ沢に続いて破風山の斜面の登りが待っている。 いつまで続くかと思うような長い登りで、うんざりする頃ようやく稜線に出る。 天気が良ければ見晴の良さそうな所であるが、今は雲で視界が利かない。 しかし涼しい風が通り抜けている。 そこから破風山までは直ぐで、破風山着11:20。
 
迸る水流 岩盤を走る水 ツリフネソウ
こちらはキツリフネ

ヤマトリカブト

流れ去る水流 源流付近
この少し先で水が涸れる
破風山付近の稜線

  破風山からは東破風山、雁坂嶺と越えて雁坂峠へと向かう。 雲で視界は利かないが、奥秩父の縦走路の良さは原始林の味わいにある。 雲に見え隠れする原生林の山肌はそれなりに情緒がある。 雁坂嶺の付近では縞枯れの特徴ある風景も見られる。
雁坂峠着13:30。

  雁坂峠は標高2060mで、草原が明るく広がっている。 この峠道は古くからの甲斐と秩父を結ぶメインルートで、 人ひとりがようやく歩けるような山道であるが、、これでもつい10年ほど前に雁坂トンネルが開通するまではれっきとした「国道」だったのである。 雁坂峠からはこの「国道」の急な坂道を峠沢に向かってひたすら下り、 あとは峠沢に沿って山道を辿って朝来た林道に出る。 みとみ道の駅に帰着したのが16:20。
縞枯れの風景
これも自然の摂理、奥秩父の
風物である。
霧の中の森 雁坂峠で見た鹿の群れ
雁坂峠から、霧湧く山


山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip