 |
車で十勝三股近くから十六ノ沢林道を約8kmで杉沢出合の登山口に着く。
出発5:00。 この頃は風は強いが空は青空が見えてこの後の大荒れは想像できない。
ウペペサンケは良く見えるが、天狗岳やニペソツ方面は雲の中。天狗のコル着6:50。天狗のコル周辺は目を見張るような見事な紅葉が広がっている。
ここまでは良かったのだが、その先前天狗の手前からガスの中に入る。風が強くて凄く寒い。辺りはだんだん暗くなり、雷も鳴り出し大粒の雨が降ってくる。取り合えず
天狗岳まで行って引き返す。天狗岳9:00。
|
|
雨はアラレ交じりとなり、さらにヒョウに変わった。雨具の上からでも体に当たると痛いくらいのヒョウである。
辺りはたちまち白くなくる。頭上では頻繁に雷鳴が轟き凄まじい状態になってきた。
天狗のコルに戻ったのが10:30。 ここはもう樹林帯なので落雷の危険は少なくなり、ほっと一息。
この先雷雨は山を降りるまで続く。杉沢出合帰着が12:00。この後一旦天気が収まったが、また降り出して夕方頃まで降り続くことになる。
この日大雪山は初冠雪だったとか。そもそも山へ登るような日ではなかったようである。
ニペソツ山は姿も見ることが出来なかったが、途中の紅葉の美しさは格別。次の機会にぜひ再訪したい所である。
|
 |
 |
 |
 |
小天狗への尾根から
見るウペペサンケ山 |
クマネシリ方面を望む |
天狗のコルからの前天狗岳
|
前天狗への登り
|
 |
 |
 |
|
小天狗の斜面に広がる紅葉
これを見られただけでも良しとするか。 |
ガスの切れ間からの天狗岳
|
天気の合間に見えた西クマ
ネシリ岳(右)とピリベツ岳
別名をオッパイ山だとか。 |
|
|