知床・羅臼岳

Mt. Rausu

2007年9月19日    天候:曇


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。


本土(と言う言葉が適切かどうか分からないが)に住む身としては、地の果て知床の山はやはり憧れの地である。一度はこの足で踏んでみたいと思っていたのだが、この度まとまった休暇が取れたので、はるばると出かけて来た。

  ウトロ温泉を早朝出て、車で登山口のある岩尾別温泉に向かう。 知床はヒグマの多い所と聞いていたが、岩尾別の手前でさっそくヒグマにご対面。 鹿ならば車が来ると慌てて林の中に駆け込むが、この熊の場合は車など眼中に無いかのように、こちらを振り向きもせずのっそのっそと道路を横切って林の中に入っていった。 車の中なので別に怖くはないが(逃げ足は絶対こちらの方が速い)、これから山を歩くと思うとあまり良い気がしない。
 
  岩尾別温泉は、さとう宗幸さんの歌からも旅情溢れる山間の鄙びた宿を想像していたのだが、コンクリート造りの立派なホテルがデンと建っていて、イメージが狂う。 しかし一歩そこを離れると原始の森の雰囲気である。岩尾別温泉出発5:30。

羅臼岳への登りは最初は樹林の中であるが、次第に知床の山々が見えてくる。「ヒグマ出没多発地帯」を過ぎると、極楽平と言う名の通りののどかな平地。この辺りの紅葉はまだまだである。 最後に大沢と呼ばれる岩のごろごろした急な窪地を登り切ると羅臼平に出る。樹林限界も抜けて広々とした見晴の良い場所である。 羅臼平着9:20。
 
登山道からの知西別岳
後の尖ったのが遠音別岳
こちらは反対方向に硫黄山 サシルイ岳と奥にオッカバケ岳
熊はアリも食べるようである。
こういう看板が立っていた。
大沢入口の辺り、タカネトウウチソウが群生している

蝦夷地だけあってが、エゾリンドウをよく見かける こちらチシマギキョウか

  目の前に海を隔てて陸地と山の連なりが見渡せる。 最初何かと思ったが、国後島である。予想以上に大きい。 ちょっと感激的な眺め。 直ぐ近くに見えながら手の届かぬ場所・・・ 眺めているとこういう美しく大きい島が奪われたままであるというのはやはり悔しい思いがしてくる。

  ここからは羅臼岳への登り。 羅臼平から見る羅臼岳は特異な姿で聳えている。 登るにつれ傾斜が増してきて、最後はかなり急な岩場の登りになる。 羅臼岳着10:30。 頂上からの展望はやはり半島の山特有の雰囲気がある。山の両側海であり、 海に向かって山並みが伸びている様子が良く分かる。
羅臼平からの羅臼岳 国後島が間近に見える これも国後島
遠くの高い山はチャチャヌプリか
羅臼岳中腹から
三ツ峰の向こうに硫黄山が覗く


羅臼岳頂上直下 羅臼岳から北方の
硫黄山方面を望む。
羅臼岳から南方の山々
手前は知西別岳、その次の尖ったのが遠音別岳、一番奥が斜里岳か。

  まだ時間があるので、三ツ峰を越えてサシルイ岳の手前まで足を伸ばす。 三ツ峰の周辺の眺めもなかなか変わっていて面白い。 サシルイ岳の中腹からは三ツ峰の鞍部の間に羅臼岳が顔を覗かせる。 羅臼平に戻ったのが13:30。ここからは登って来た道を岩尾別温泉に引き返す。岩尾別温泉に帰着が16:00。
三ツ峰の鞍部からの羅臼岳
三ツ峰を越えた所 三ツ峰の鞍部の向こうに羅臼岳
三ツ峰を下った所にあった花。
これは何だろう?


山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip