丹沢・エビラ沢

Ebira River

2008年6月1日    天候:晴


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。


  北丹沢の神ノ川の支流で、滝の数は30を数え、丹沢の沢登りコースの中でもかなり面白い部類に入りそう。

  神ノ川林道のエビラ沢橋の近くの広くなった所に車を停めて出発。6:35。 エビラ沢橋からは直ぐ目の前に第1の滝が見える。 高さ15mほどの形の良い滝で、さらにその上に10mほどの滝がある。 ただしとても登れないので、左側の山仕事用の道を辿り、滝を越えた所から沢に下る。

 この先は薄暗い廊下状の所に次々と滝が現れる。 高くない滝でもけっこう手こずる所もある。 3日ほど雨が続いた後なので水勢が強く、水しぶきが吹き付けて非常に寒い。 滝の下などにいると体が縮み上がるくらい。 そのうち日が射し始めると体も温まって来て、ようやく爽快感が出て来る。

  中流部まで来て、幾つ滝を越えたか分からなくなってくる頃、白滝が現れる。 白滝下8:30。 まさしくこの沢を代表するような滝、迫力も有るし形も良い立派な滝である。 ここは右手前に張り出した岩を登って高巻くが、岩よりもその上の泥の斜面の数歩が怖い。

エビラ沢最初の滝

下流部の薄暗い廊下 豪快に落ちる2条の滝
陽の射し始めた沢筋

樋状の急流部

エビラ沢の白眉はこの白滝
高巻き途中から、
真正面に見る白滝
白滝の先の滝

  白滝の先、また幾つかの滝を越えると、「上の悪場」と呼ばれる連瀑帯となる。 最初の滝は左側を落ち口に向かって登るが、ちょっと緊張する所。 その上は狭い廊下状の中を水流がほとばしるナメ滝状の所、さらにその先は水しぶきを撒き散らして落ちる滝と続く。眩しいほどの緑の中、水しぶきが陽にきらめき、エビラ沢の中でも最高の場所と言える。
連瀑帯入口の滝

その上の水流。
水しぶきが激しい

連瀑帯3番目の滝
この滝を途中から見上げた所。
一瞬のうちに撮らないと直ぐにレンズが濡れて何も見えなくなる


  この先も源流まで滝は続くが、もう難しいものは無い。 最後はガレから樹林に入り、急斜面の中の獣道を辿って行くと袖平山に出る。12:15 。 眺めの良い長閑な感じの山頂である。ここから姫次の方に寄り道。
  姫次は私のお気に入りの場所で、近くへ来た時は大体ここに寄って1時間くらい周囲を歩き回ることにしている。丁度今は新緑の中にミツバツツジがピンクの花を咲かせ、なかなか良い感じである。 袖平山に戻ったのが14:25、ここから風巻尾根を下る。。 神ノ川に下り、林道を辿ってエビラ沢橋に戻ったのが17:20。
谷間から正面に大室山 ミヤマキンポウゲ ミツバツツジも今が盛り


姫次からの蛭ヶ岳
これは私の好きな風景
ツツジと檜洞丸
ツクバネソウ

ギンリョウソウ


山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip