三窪高原から倉掛山

Mikubo Highland

2009年6月13日   天候:曇時々晴


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 

  今回はツツジ見物が目的。 塩山から青梅街道を通り、柳沢峠の駐車場に車を停め出発。 7:30。 新緑の中を柳沢ノ頭へと向かう。柳沢ノ頭に着くといよいよツツジが本格的に現れる。 ここからから藤谷ノ頭までの間を三窪高原と言っているようである。 柳沢ノ頭8:10。

  ガイドマップには三窪高原は「レンゲツツジの大群落」と書いてあるし、ハンゼノ頭にあるまだ真新しい立派な看板にも、同じように「レンゲツツジの群落が広範囲に分布」と書いてある。確かに沢山咲いているが、私にはどう見てもヤマツツジとしか思えない。 しかし花の色は似ているので、これだけ看板に明からさまに書かれていると自信が無くなってくる。

  帰ってから教えてもらったり調べたりしたところ、やはりあれはヤマツツジで、三窪高原のレンゲツツジは今や壊滅状態らしい。原因としては虫、笹の繁茂、鹿の食害、冬の積雪量など考えられているようだが、要は生態系のバランスが崩れて来ているのかも知れない。
  それならそうと看板にも書いて、現実を訴えれば良いと思うのだが。 ほかの人たちはみなレンゲツツジを見たつもりになって帰っているようだった。

柳沢ノ頭付近
大菩薩嶺を望む ハンゼノ頭から
看板にはレンゲツツジとあるのだが・・・

緑の中に咲く
草原に咲く


  しかしヤマツツジだけでも、山道の周囲のあちこちに咲き乱れ、なかなか見事なものである。 朝も早いせいか、比較的人も少なく静かな雰囲気。 藤谷ノ頭を下ると板橋峠。10:15。

  ここは地図には「深静峡」と書かれ、道が入り乱れている。 廃墟のような建物があり、バブル時のリゾート計画の名残か。 これも帰ってからネットで調べてみたら、何か事件もあったらしく、心霊スポットだとか言った興味本位の記事ばかり。詳しく読む気にならない。今は緑に埋もれ、花に飾られた明るい高原。こんな話は似つかわしくない。

  板橋峠から先、倉掛山までは、防火帯の中の明るく開けた所に道が続く。 ツツジも少なくなったとは言え、道々ずっと咲いている。 長大な庭園風の感じで、なかなか気持ちの良い所。 倉掛山着11:40。 落ち着いた感じの静かな頂上で、視界が利けば展望の良さそうな所。

  帰りは人が増えていると想像される三窪高原は避けて、板橋峠から林道を通って戻る。この林道は次に来る時に利用できないかと思ったのだが、入口でもう通行止めにされていた。 柳沢峠に戻ったのが13:40。

ツツジ咲く山道
紅の帯 倉掛山への防火帯の道
遠く大菩薩嶺が霞む
サラサドウダン

紅一点 広い尾根道の奥に倉掛山 倉掛山への登り



山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip