八ケ岳・杣添尾根から横岳

Mt. Yokodake

2009年7月26日   天候:曇


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 

   以前八ケ岳に行った時に見つけた、横岳手前の台座ノ頭にコマクサの群生地。その時はまだ葉っぱだけだったが、今回花の咲く時期を狙って、横岳への最短コースの杣添尾根から日帰りで行ってみた。

  海ノ口の別荘地の端が登山口になっていて駐車場がある。出発5:45。朝から風が強く、空は今にも降り出しそうなどんよりとした天気。

 杣添尾根は樹林の中の単調な登りがひたすら続く。 2600m辺りから樹林帯を抜けるが、すでにガスの中で展望は利かない。 辺りはハクサンシャクナゲが沢山咲いている。 稜線に出るとガスの中の強風でけっこう寒い。横岳主峰着9:35。

  横岳からひと下りして岩場を抜けると、台座ノ頭周辺の斜面がコマクサの群生地になっている。 ほかの植物はほとんど生えない赤茶けた荒地に、コマクサだけの花畑が広がっている。まだ少し早いのか、見事に咲き誇っていると言うほどではないが、霧の中なので見渡す限り咲いていると言った感じで、なかなかほかでは見られない光景。 ただし完全な吹きさらしで、のんびり腰を据えて眺めていられない。
ヤマオダマキ
霧の中の横岳頂上 タカネツメクサ
浮かび上がる小同心

コマクサ
コマクサの群生地
ちょっと珍しい
白いコマクサ
ミヤマダイコンソウ



  この後は引き返して横岳の稜線を鉾岳のトラバース辺りまで行って見る。稜線は7月の前半に来た時ほどではないにしても、まだまだいろんな花が咲いてい綺麗である。 この頃には少し天気が回復して来て、時々雲が切れて周囲の眺めが見通せるようになる (写真は雲が切れた時だけ撮っているので、けっこう見通しが良いように見えるが、実際はほとんど雲の中)。

  三叉峰まで戻ったのが12:15。 ここからまた杣添尾根を下る。下の方まで下ると日も差し始めて今までと打って変った暑さ。駐車場に戻ったのが14:45。
咲き残っていたウルップソウ
雲流れる横岳の山稜


ミヤマダイコンソウの群落
ハクサンシャクナゲ
ミヤマシオガマ
イブキジャコウソウ



山の紀行のトップに戻る
Back to Mt.Trip