|

 |
 |
後立山連峰の夜明け
|
唐松岳から鹿島槍の山並
|
|
4月3日 天候: 雪のち晴
栂池のスキー場からゴンドラとロープウエーを乗り継いで栂池ヒュッテまで。 今日は栂池ヒュッテに泊まるだけ。
雪はけっこう激しく降っていて、風もあって寒いので辺りをぶらぶらする気にもなれない。夕方になって雪も止み、晴れてきた。明日の好天は期待できそう。
4月4日 天候: 快晴
4:40に出発。 スノーシューを履いて天狗原への登りを辿る。 天狗原の手前で日の出を迎える。 昨日の雪のお陰で、空気も澄んで鮮やかな朝焼けとなり、 見渡す後立山連峰の山々が一斉に赤く染まる。
天狗原着6:30。 昨日の新雪でスキーの跡も全て覆われて綺麗な雪原が広がる。
この先もずっと、全く傷も汚れもない純白の雪の斜面が続く。 天狗原からひと頑張りで乗鞍岳。広い台地上の頂上部は風の強い所で、岩が露出し、雪もかちかちに固まっている。
乗鞍岳からは一旦白馬大池に下り、白一色の船越ノ頭の斜面を登る。 船越ノ頭着8:45。
|
|
 |
 |
 |
 |
朝の天狗原風景
|
乗鞍岳頂上から見る
船越ノ頭と、奥に小蓮華山 |
乗鞍岳頂上から後立山連峰
|
白馬大池から見
上げる船越ノ頭
|
|
船越ノ頭から小蓮華山まではきれいな雪稜が伸びている。 風で新雪はほとんど飛ばされ、かちかちにクラストした雪面になっている。
ここから先はアイゼンの領域。 白馬岳から続く後立山連峰の大展望を味わいながらの尾根歩きとなる。
小蓮華山も完全に白一色の山。 頂上付近は風が強く雪煙が盛んに上がっている。
小蓮華山着9:50。今日はここまでとする。
あとは来た道を戻る。 天狗原までは登って来る人も多く、ヘリコプターで下から運んでくれることもやっている。
スキーで滑り降りる人の横を歩いて下るのもちょっと違和感があるが、素晴らしい展望を楽しんだ後なので気分は上々。
ロープウエイの乗り場に下りたのが12:45。
|
|
 |
 |
 |
 |
船越ノ頭からの展望
|
杓子岳の眺め
|
船越ノ頭からの小蓮華山
|
小蓮華山手前からの展望
|
 |
 |
 |
 |
小蓮華山から
白馬岳へ続く尾根
|
雪煙上がる小蓮華山頂上 |
小蓮華山頂上より
白馬岳と杓子岳
|
杓子岳と後立山連峰の連なり
|
|