八ヶ岳・西岳から編笠山

Mt. Nishidake & Amigasa

2011年4月17日  天候: 晴


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 

朝日を浴びた甲斐駒ヶ岳
雲間に浮かぶ富士山

  大震災から1ヶ月余り、何となく気持ちも落ち込んで山へ行く気力も湧かなかったのだが、いつまでも自粛モードに浸っていても仕方が無いということで、思い立って出かけてみた。

  富士見高原スキー場の脇には、登山者用の広い駐車場があるが、やはり登山者は少ないのか、一台も停まっていない。出発。5:50。 天気は素晴らしい晴天。 冬枯れの唐松の枝に朝日が射し始める。 標高1800m辺りから雪が出て来る。道の上の雪は表面が凍ってつるつるで、 アイゼンを履いて登ることになる。

西岳の頂上手前で樹林が開け、南側の展望が大きく開ける。西岳着9:55。 北側の展望は少し樹に遮られるが、赤岳や阿弥陀岳も立派な姿を見せている。

  西岳から先は、トレースもわずかで、所々深く潜るようになる。これがけっこう疲れる。 途中からワカンを履いて歩く。大した登りはないのだが、西岳から青年小屋までが今回で一番疲れた所。青年小屋着11:50。 権現岳と編笠山の間の広々とした鞍部で、まだ豊富な残雪の広がる気分の良い所。
西岳頂上
南アルプスの展望

西岳からの赤岳
西岳からの阿弥陀岳


  青年小屋から編笠山までは標高差150mほどの登り。 まばらな針葉樹の斜面はなかなか感じが良い。編笠山着12:50。 四方が開けた素晴らしい展望台で、南側の南アルプス方面は春霞がかかっているが、北の八ヶ岳の山々はくっきりと見える。

  編笠山からの下りは大きな岩のごろごろした斜面。岩から岩に移りながら下って行く感じで、あまり調子の良くない膝には結構応える。 ようやく樹林帯に入ると、次は凍った道。凍った所を避けてほとんど道から外れた所を下って行く。 やがて道の雪もなくなり、朝の登りの道に出会う。 駐車場に戻ったのが16:10。 久しぶりの山の空気を吸って、震災後の鬱々とした気分を少しは晴らせてもらった。

青年小屋付近
編笠山の登り 編笠山頂上
編笠山からの赤岳と阿弥陀岳