谷川連峰・大源太山から七ッ小屋山

Mt. Daigenta & Nanatugoya

2011年7月9日  天候: 晴


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 
  谷川連峰には大源太山というのが2つ有るが、こちらは越後の大源太山。 越後湯沢から大源太川沿いに山の方に車を進め、 「大源太キャニオン」というちょっとした行楽地が有る手前から林道に入る。林道終点には10台くらい停まれる駐車スペースがあり、ここから登山開始。出発5:10。

  暫く谷沿いに歩いた後、弥助尾根の登山道に取り付く。 終始急な登りが続くが、良く手入れされているような道で歩きやすい。 弥助尾根の上部は見晴しも良くて、大源太山の姿をずっと見ながらの登り。 空を覆っていた雲も切れて日が射し始める。 眺めは良いが、風は全く無くて暑さに苦しめながらの登りとなる。

  大源太山着8:05。 ここは非常に展望の良い所。主稜線から外れて突き出した場所にあるので、巻機山から谷川連峰のほぼ全貌が見渡せる。
 
ヤマアジサイ
弥助尾根からの大源太山

大源太山からの万太郎山
巻機山方面の眺め


  大源太山から次は七ッ小屋山に向かう。 大源太山の下りは3か所ほど鎖やロープの張られた岩場があるが、それほど難しくは無い。 七ッ小屋山の登りから見る大源太山は鋭角的な姿をしてなかなか立派。 しかし日射しも強くなり、相変わらずの全くの無風状態の中での登りは耐え難い暑さ。 登り切って主稜線に出ると少し風が出て来てようやく人心地付ける。 微風と言ってよい程度の風だが、それでも有ると無いとでは天国と地獄ほどの差がある。七ッ小屋山着9:40。
大源太山の下りから
七ッ小屋山の登りから
見る大源太山
雲の掛かった谷川岳
七ッ小屋山より巻機山を望む


  七ッ小屋山を越えて、蓬峠までの高原状の稜線は、花に飾られた天上の散歩道の趣がある。 イブキトラノオの群生している場所などももなかなかの見もの。 人は2人出合っただけ。鬱陶しい鈴の音も聞こえず静かに涼しい風の吹く中で、のんびりと山の自然に浸りながら歩く。 強いて言えば谷川岳の上だけが雲が掛かって見えないのがちょっと残念。
武能岳とその奥に万太郎山 タテヤマリンドウ イブキトラノオ 七ッ小屋山からの下り道

ミヤマクルマバナ
蓬峠への道

オオバギボウシ
ハクサンフウロ

  蓬峠の少し手前の小ピークで主稜線から分かれて、シシゴヤノ頭への道に入る。 主稜線から分かれると再び無風状態となり、猛暑が戻ってくるが、ここからは下り主体で大した登りは無いのでまあ我慢できる。 それにこの尾根道はニッコウキスゲの花が道沿いに連なって目を楽しませてくれる。草に隠れたような道で、ニッコウキスゲを痛めないように気遣いながら掻き分けるようにして歩く感じ。シシゴヤノ頭着12:04。

  シシゴヤノ頭からは大源太川の谷に下る山道を辿る。 歩き易いが単調で見晴らしも無く、登りだと嫌になりそうな道。 谷に下った頃から雷が鳴り出したので先を急ぐ。 車の所に戻ったのが14:00。 その5分後くらいに大粒の雨がどっと降り出し、ぎりぎりセーフとなった。
蓬峠手前から
七ッ小屋山と大源太山

シシゴヤノ頭から足拍子山
へと続く尾根

主稜線を後に ニッコウキスゲの道
七ッ小屋山を振り返る

シシゴヤノ頭からの武能岳
ナナカマドと大源太山


(おまけ)
大源太キャニオン
からの大源太山