冬の笛吹川東沢

Fuefuki River

2011年2月5日  天候: 晴


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 
  西沢渓谷入口の駐車場を6:15出発。 吊橋の先で西沢渓谷への道から分かれて東沢に入る。

  西沢は渓谷道もしっかりしているし、冬ともなれば凍結した渓谷を見物に訪れる人がいたものだが、いつの間にか「冬季入山禁止」とされてしまっている。

  一方の東沢の方は、夏冬問わず「登山道荒廃」という理由で入山禁止になってから久しい。ただし相変わらず人は入っており、看板には「山梨県では入山禁止です」という変な表現になっているし、甲武信小屋の主人によれば「沢登りなら良い」とか、とにかくグレーな地域である。 

  東沢沿いの道は沢沿いの崖の上を辿っており、確かに荒廃していて、あまり安心して歩ける道とは言いがたい。 沢から離れて高い所を通る道は、ホラノ貝の所で一旦沢身に下る。ホラノ貝8;45。

  ホラノ貝は東沢の奇勝と言われている所。 入口は両手を伸ばせば届きそうなほど狭まっている。 夏は深い淵でなかなか入れないが、今は氷を伝って少しだけ中に入ることができる。 中は岩に囲まれた空洞のようになっていて、これがホラ貝の内部に例えられているのだろうか。

  山道はここから急登して、ホラノ貝を大きく高巻いた後、山の神に向かって下って行く。 途中凍結した滝を横切る、ちょっと嫌な所がある。 山ノ神8:40。 道は山ノ神で終わり、ここからは沢の中を歩いて行くことになる。
階段状の氷瀑
ホラノ貝の入口

ホラノ貝の内部
側壁からの氷瀑


  東沢の流れは、大体において氷が張っており、場所を選びながら氷の上を歩いて行ける。 河原の石の上をアイゼンを履いて歩くのは、余り快適ではないが、 所どころ氷が露出しているので、 ずっとアイゼンのまま。

  途中の乙女ノ滝は見事な氷瀑となっている。東ノナメ9:45。 東ノナメは全面凍結した姿を期待していたのだが、日当たりが良すぎるためか一部しか凍っておらず、期待外れ。 もっと寒かった1月末頃に来た方が良かったかも。 西ノナメの方は日陰になっており、綺麗な氷のナメになっている。 左に信州沢を分けると魚留滝に付く。11:15。  この先もまだ凍った沢は続くのだが、今日はここまでとする。帰りはアイゼンが減るのも嫌で、脱いで歩く( 時々履いたり脱いだりしたが)。 駐車場に戻ったのが15:40。

乙女ノ滝
東沢を行く 東ノナメ
東ノナメ途中から見下す

西ノナメ前沢? 下からの西ノナメ 離れた所からの西ノナメ 魚留滝