|
 |
夏の八ヶ岳でも比較的空いていると思われる佐久側のコースを使って、赤岳まで登る事を計画してみた。
登りは真教寺尾根を使うこととする。美し森ファームの前に登山者用の広い駐車場があり、ここが真教寺尾根の取り付きになっている。出発
5:10。
真教寺尾根は、下部から中部にかけては傾斜の緩い尾根道が長々と続く。
所々視界が開けて展望が楽しめるが、全般的には単調な登り。 しかしやはり人が少なく静かなのは良い。
|
|
真教寺尾根の上部は、主稜線が近付くといきなり急傾斜となり、鎖場が連続する。
ここの急登でそれまでの登りで何とか保っていたスタミナを一気に消耗する。
この尾根はまさしく体力勝負のコース。 鎖場を登り切ると竜頭峰に出る。 ここから少し下って最後のひと踏ん張りの登りで赤岳の主峰に着く。
10:20。 ここまで来ると行者小屋あたりから登って来た人たちで賑わっている。
|
 |
 |
 |
 |
樹海の向こうに南アルプス
|
北岳を望む |
富士山遠望
|
賽の河原からの赤岳と横岳
|
 |
 |
 |
 |
牛首山からの権現岳
|
扇山からの赤岳
|
真教寺尾根上部の登り
|
竜頭峰からの赤岳主峰
|
|
|
下りルートは県界尾根をとるが、この頃になるとずっとガスの中で展望は全く利かない。
県界尾根上部もまた真教寺尾根と同じく鎖場の連続する急斜面。 落石を起こしそうな所が多く神経を使う。
鎖場を過ぎると打って変って穏やかな尾根道となり、快適に下って行ける。美し森ファームの駐車場に戻ったのが14:30。
|
 |
 |
 |
 |
マツムシソウ
|
ゴゼンタチバナの実が鮮やか
|
アキノキリンソウ
|
小天狗付近の県界尾根
|
|
|
|