10月12日 天候:晴のち雨
黒部ダムでトロリーを下りて驚かされたのは、黒部川に向かう人の多さ。
ここは昔はこの季節に何度か来ているが、いつも自分たちだけか、多くてあと1、2パーティーいたくらい。
それが今は100人とは行かないが50人は優に越えている。 おそらく何かで紹介されて急にブームになったのだろうか。
黒部ダム出発6:50、今日は白竜峡、十字峡を通って阿曾原温泉小屋までだが、大勢がぞろぞろと連なって歩くことになる。
新越沢出合辺りまでは天気が良かったのだが、大ヘツリにかかる頃からぽつぽつ雨が降り出し、次第に本格的な降りになってくる。
後からどんどん人が来るが、岩壁を穿った狭い道では追い越しもできず、立ち止まって写真を撮ることもままならない。それに雨とさらにカメラのトラブルも加わって、ほとんど写真はなし。
それでも何といってもそこは下ノ廊下である。雨の中でもその絶景は十分に見応えがある。
半月峡を過ぎる頃から雨はいよいよ激しくなり、道も一面水浸しのような中でようやく阿曾原に到着。14:55。
阿曾原の小屋も登山客でごった返している。 露天風呂に入ってようやく一息つく。
 |
 |
丸山の東壁
|
鳴沢小沢の滝
|
 |
 |
新越沢の滝
|
白竜峡を行く
|
|
 |
|