|
 |
年末の天気の良い日を狙って八ヶ岳東面の眺めを目的に出かけてみた。
今年の年末はどこも雪が少なくスキー場も困っているようであるが、清里のスキー場は人工雪も使って一応営業はしている。
スキー場出発6:50。 雪が少ないとは言え、大門沢沿いの道を歩く頃には雪の上を歩くようになる。
大門沢を離れて県界尾根に取付くと急な登りが続く。雪の量は増えるが小天狗まではまだ潜るほどではない。それに2人ほどのトレースが残っているので歩きやすい。小天狗着8:55。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
朝日を浴びた赤岳
大門沢から
|
小天狗からの赤岳と横岳
|
小天狗からの赤岳
|
真教寺尾根越しに見る権現岳 |
|
小天狗の少し先に開けた場所があり、ここからの眺めはなかなか素晴らしい。正面には横岳から権現岳までの展望が開け、反対側には富士山も見渡せる。
小天狗から先は樹林の中のなだらかな登りで、雪もだんだん深くなって潜るようになってくるが、軽い雪なので特に疲れることはない。大天狗着10:45。
大天狗自体は樹林の中で展望はないが、さらも5分ほど行くと樹林が開けて赤岳から横岳にかけて見渡せる場所がある。ここからの県界尾根上部の眺めもけっこう迫力がある。 この先は雪も深くなるし傾斜も急になってくるので、今日はここまでとする。あとはのどかな晴天の下をのんびりと下ってスキー場に戻ったのが13:45。
|
 |
 |
 |
 |
富士山の遠望 |
奥秩父の山々
|
大天狗からの赤岳
|
天狗尾根の眺め
|
|
|