東北・大東岳

 Mt. Daitoh

2017年10月14日   天候:曇

このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 

  東北道の仙台南インターから車で1時間足らずで二口温泉の登山口に着く。 二口温泉といっても営業している旅館はないようだが。 登山口まで数100m程度の所に広い駐車場があるのでそちらに車を停めて出発。 5:50。

  暫くは小行沢に沿って登って行く。 天候は曇り空で、直ぐに雨が降り出すような感じではないが、沢沿いの薄暗い道と相まってちょっと陰鬱な感じ。 沢を離れて尾根に出るともう霧の中に入る。

しかしここまで登って来ると紅葉も今は盛りで、霧の中とは言え、なかなか鮮やかである。 晴れていればさらに鮮やかだろうとも思われるが、霧の中の紅葉もそれはそれで趣きがある。

  最後は「鼻こすり」という急登を登り切ると頂上部の平坦地に出る。 大東岳頂上着9:20。 完全に霧の中で何も見えない。
大東岳登りの紅葉(1)

大東岳登りの紅葉(2)
大東岳登りの紅葉(3)
大東岳の頂上


  大東岳からは大行沢の方に下る。 ここの下りも「弥吉ころがし」と言われる急下降で、その上足元の岩もこれまでの雨と霧で濡れて滑りやすく、すごく歩きにくい下り。 大東岳は頂上部が平坦で、周囲を急斜面や崖で囲まれた文字通り台地状の山らしい。
弥吉ころがしを下る頃には霧も薄くなり、黄葉がすばらしく綺麗。 登りは紅葉であったがこちらの下りは黄葉の方で、背の低い木も高い木も黄葉して山の斜面全体が黄色く染まっている。

  大行沢の避難小屋のある所まで降りたのが11:15。 2階建ての立派な小屋ですぐ側の沢には滝や滑などある感じの良い場所。。
弥吉ころばし付近の黄葉(1)

弥吉ころばし付近の黄葉(2)

一瞬霧が晴れて山が覗く
避難小屋の側にある滝


  大行沢沿いの道を下る途中で 北石橋(しゃっきょう)に寄ってみる。 北石橋と言われるのは別の場所に南石橋というのもあるから。 45分くらい急な道を登り沢に下ると着く。 北石橋12:25。 水が岩をトンネル状に浸食した中を滝になって落ちているという珍しい地形で、わざわざ寄り道して見に来るだけの価値は十分にありそう。

  あとは大行沢の道に戻り、登山口へと下る。 大行沢の道も長い上に単純に山腹をトラバースするだけの道ではなくて、険しい場所を避けて登ったり下ったりしているので意外と時間がかかり、駐車場に戻ったのが15:25。 ガスで山頂からの展望がなかったのは残念だが、紅葉・黄葉の綺麗さはそれなりに満足の行くレベルであった。
北石橋の奇勝
トンネル状の岩から滝が落ちる


北石橋と滝の全貌
北石橋周辺の岩場の紅葉

大行沢の道からの裏磐司岩