谷川連峰・万太郎山

Mt.Mantaro

2018年10月21日     天候:曇のち晴
     
このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 
  土樽からさらに魚野川沿いの車道を車を走らせ、橋を渡って万太郎谷沿いの林道に入る。 万太郎谷沿いの道は途中からかなり荒れており、2度ほど車の腹をこする。石を置いて通行止めにしてある手前に10台以上停まれそうな広い駐車場があり、そこに車を置いて出発、6:00 。そこから歩いて数分の所に尾根の取付きである登山口がある。

  天気予報では全国的に朝から晴のはずなのだが、ここだけは曇空で山の上の方も雲に隠れている。 下の方は紅葉はまだ色付き始めたくらい。 急な斜面を2時間近くかけて登り切り、船窪という所で尾根に出る。 この辺りまで登ると紅葉もしだいにきれいになって来る。

  尾根を登るにつれて上空の雲も少しずつ切れてきて、所々日も射し始める。 稜線の方はまだ雲の中だが徐々に薄れていく様子がある。 井戸小屋沢ノ頭に着く頃にはようやく稜線の雲も晴れ始め、万太郎山の頂上付近も顔を出すようになる。

  井戸小屋沢ノ頭からは万太郎山頂上に向かっての一気の急登となる。 急登部の最後は岩場となってそれを越えると後は比較的なだらかな尾根が頂上へと続く。 万太郎山着。11:05。


陽の射した尾根 大障子ノ頭付近の斜面

尾根から見下ろす紅葉 井戸小屋沢ノ頭からの
万太郎尾根

井戸小屋沢ノ頭からの
万太郎山

雲の切れ始めた稜線


雲の切れた谷川岳方面の展望


エビス大黒ノ頭と仙ノ倉山


  丁度万太郎山に着いた頃に雲はすっかりなくなって周囲の展望が開ける。 万太郎山からの谷川連峰の展望は雄大である。 とりわけ万太郎谷を挟んで見る茂倉岳の姿が立派。 日が照るとそれほど寒くはなく30分くらい頂上の展望を楽しんで過ごす。

  帰りは登って来た尾根をそのまま下る。 この下りは急な上に、道が粘土質のぬるぬるした土で滑って歩き辛いことこの上もない。
それでも空はすっかり晴れ渡って見晴らしも良く、黄葉は日が当たって鮮やかさも増している。 ただほとんど黄葉ばかりで紅葉のほうはあまり見かけない。 船窪から下もまた滑りやすい道。 駐車場に戻ったのが15;05。
万太郎山からの
谷川岳・茂倉岳方面
大障子の頭から
谷川岳へ続く稜線
日白山方面の眺め
奥に苗場山
振り返り見る万太郎山

万太郎谷池を見下ろす

黄葉と山並み


尾根沿いの黄葉
黄葉の森