|
 |
3月21日 天候:晴
今回はTさんとご一緒。 先ずは北八ヶ岳ロープウェイで山頂駅まで登り、北横岳に向かう。 出発10:30. 北横岳周辺は前回来た時と変わらぬ賑わいで、コロナウイルスの影響も余り感じられない。 北横岳11:45。 天気は快晴だが風が強い。 空気は霞んでいて南アルプスや北アルプスもはっきりとは見えない。
北横岳を下りて次は雨池に向かう。 こちらは人もほとんど居なくなりやっと静かな山となる。
雨池峠からどんどん下って行くと林道に出る。林道をしばらく歩いた後、林道を外れて少し下ると雨池の広い雪原に出る。13:30。
雨池まではしっかりしたトレースが付いていたのだが、雨池から先の夏道にはトレースが見当たらない。
林道まで登り返すと林道にトレースが続いている。 夏は登山コースになっていない林道が冬のコースになっているようである。
林道を辿って行くと雨池から麦草峠への夏道と出会う場所に来る。 ここから麦草峠へはちゃんとしたトレースが付いている。
ここはだらだらとした登りが延々と続くが、林相はなかなか美しい。 今日の泊りの麦草ヒュッテに着いたのが15:25。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
坪庭の風景 |
坪庭から縞枯山
|
横岳の登りからの三ツ岳
|
雨池と北横岳
|
|
3月22日 天候:曇
朝から曇空だが予報では昼過ぎまで何とか持ちそう。 麦草ヒュッテ出発7:05。
白駒池までの道は通る人が多そうでしっかりと踏み固められている。 白駒池は広々とした雪原となっている。畔にある白駒荘も営業しており、むしろ麦草ヒュッテよりも泊り客は多そう。
白駒池から先は急に人通りがなくなる。ニュウまでは一応トレースは付いているが、けっこうな登りがある。
ニュウ着9:30。 ニュウは樹林から抜け出た小岩峰で、眺めが良い。 ここからの天狗岳はなかなか立派な姿をしている。
辿ってきた北横岳方面も見渡せる。 しかし風が強く寒くてあまり長居は出来ない。
ニュウから中山峠までもずっと尾根上の登りが続く。中山峠着11:10。 この頃になると風が強まり、空も暗くなってきて荒れ模様の予感。
天気が良ければ天狗岳まで行こうかとも思っていたが、見合わせることとし、渋の湯へと下る。
渋の湯に着いたのが12:40。
|
 |
 |
 |
 |
白駒池
|
ニュウからの
天狗岳と硫黄岳
|
ニュウから北横岳方面
白駒池が見える
|
中山峠への道からの天狗岳
|
|
|