上越・未丈ヶ岳

Mt. Mijo

2021年10月22日    天候:晴 


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 

  今回はTさんとご一緒。
  奥只見シルバーラインの長いトンネルの途中に横から外に出られる出口がある。 出口のシャッターを上げてトンネルから出るとその先に駐車スペースがある。 車を停めて出発、6:10。

  先ずは泣沢に沿って黒又川本流まで下る。 その間3個所の徒渉がある。 最初の2個所は何とか飛び石で渡れたが3番目は靴を脱いではだしで渡る。 ほかにも途中に道が崩れて数10mにわたって足場の悪い箇所がある。 ここは何本もロープが垂れ下がっており、ロープを順番に手繰り寄せながらトラバースすることになる。

  黒又川には鉄の橋が架かっているが、1mほどの幅で手すりはなく、足元は網板ではるか下に谷の流れが透けて見える、ちょっと緊張感のある橋。 黒又川の橋6:55。

  ここからは尾根の登りになる。 典型的な尾根コースのような所で、適度に痩せた尾根がずっと続いていて気持ちが良い。 この辺りの紅葉は予想していたほども進んでいない。またこの尾根は背の高い木が少なく見晴が良い。 登るにつれて先ず荒沢岳、そして越後駒ケ岳、中ノ岳と次々と山が姿を現わす。 しかもどの山も前日に降ったのが雪だったようで新雪で化粧してなかなか美しい。 10月半ばに雪化粧した山を見られるのは嬉しい見込み違い。

黒又川の流れ 朝日を浴びた斜面 荒沢岳が姿を見せる
登りの尾根と未丈ヶ岳
登りの尾根からの越後駒ケ岳

越後駒ケ岳と中ノ岳
山道沿いの黄葉
雪道と紅葉

  尾根も上の方まで来ると植生も変わってきて、背の高い木が増え、また紅葉も進んでくる。 ただ今年の紅葉はあまり冴えないのかすごくきれいというほでではない。 また周りの山が白くなっているくらいなので、ここ未丈ヶ岳でも標高1200mくらいから雪が出てくる。

  雪だけならまだ良いが、雪の上に熊の足跡が現れずっと先に続いている。 そうするとこちらは熊の後を付いて行くような形になる。 そのうち道から外れるだろうと期待したが、いくら行ってもあまりそういう気配はなく、足跡もだんだんはっきりしてきて、指や爪までも識別できるようになる。雪も深くなってくるし、頂上まで標高差で150mくらいの所であきらめて引き返すことにする。10:20。

  あとはどんどん下ってシルバーラインの出口に戻ったのが14:30。 どんどん調子よく下ったはずが、登りの時と同じぐらい時間がかかってしまっていた。 今日は頂上まで行けなかったが、天気も良く展望に恵まれて思いもかけず新雪の山の風景を味わうことができた。

尾根上部の様子 尾根上部から望む山並

毛猛連山の眺め ナナカマドと越後駒ケ岳