谷川連峰・七ツ小屋山

Mt.Nanatsugoya

2021年3月19日     天候:曇のち晴
     

このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 
  今回はTさんとご一緒。
  車は土樽駅の入り口の所から500mくらい上流まで入れる。 ここに10台くらい停まれるスペースができており、ここに車を停めて出発。6:05。 雪はかなり多く残っており、除雪された所とされない所の差から見ても1m以上はある。

  蓬沢に沿って登る。雪はまだ固くて歩きやすいがけっこう長い道。 2時間半ほどかけて東俣沢出合、8:35。 ここから沢を離れて夏道のある支尾根に取り付く。 夏道は途中から支尾根を離れて蓬峠の方へトラバースして行くが、雪のある今は支尾根を最後まで登る。

  登るにつれてそれまで曇っていたのが、だんだん晴れ間が広がってきて日差しが暑くなる。 しかし支尾根の上部は雪の斜面が広がって雪山気分が高まってくる。 最後は急斜面を登り雪庇の切れ間を超えてシシゴヤノ頭から主稜線に延びる尾根の上に出る。10:35。

朝の蓬沢の道 支尾根上部の登り 仙ノ倉山を望む 尾根上に出る。
向こうの山はシシゴヤノ頭

  この尾根上からは南の万太郎山や仙ノ倉山、北は七ツ小屋山や大源太山などの展望が素晴らしい。 ここから1544mピークまではまさに純白の尾根道。 ただ急な段差やクラックなどがあり雪庇には気を使う。1544mピークに着くとさらに新しい展望が開ける。 東側は目の前に朝日岳と笠ヶ岳、南側は谷川岳方面の山が視界に飛び込む。1544mピーク11:20。

尾根上からの七ツ小屋山
万太郎山
尾根上の雪庇
1544mピークから谷川岳方面

 1544mピークから七ツ小屋山まではやや風が強いが、比較的快適な稜線歩き。 大きな上り下りもない。 最後の頑張りで高度差100mほどの斜面を登り切って七ツ小屋山着、12:35。 七ツ小屋山の頂上も大展望と呼ぶにふさわしい。 またここから見る一ノ倉沢の岩場を擁した谷川岳の姿はなかなか迫力がある。

  帰りはもと来たコースを戻る。1544mピークが13:45。 その先シシゴヤノ頭への尾根から離れて支尾根を下る頃になると、ようやく雪が腐って来て足が潜るようになる。 潜ったり潜らなかったりで足を取られて、下りにもかかわらず意外と疲れる。 蓬沢に下ったのが15:22。 ここから先は平坦な道だが、相変わらず潜ったり潜らなかったりで歩き辛く土樽までがやけに長く感じられる。

  結局朝の登りの時とあまり変わらない時間を下りに要して車の所に戻ったのが17:40。 もうすでに振り返る山の上は少し色づいた夕日に照らされていた。 長時間の行動で疲れたが、天候に恵まれ、素晴らしい展望を満喫することができて、満足の山行となった。

朝日岳と笠ヶ岳 七ツ小屋山と左奥に大源太山
七ツ小屋山手前からの
谷川連峰の連なり

七ツ小屋山頂上にて
谷川岳と一ノ倉沢 七ツ小屋山から西方の山並
コマノカミノ頭へ続く尾根

土樽付近からの茂倉岳