晩夏の尾瀬周遊

Oze plateau

2021年8月27〜28日


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 
8月27日     天候:曇のち晴 

  コロナによる緊急事態宣言中ということで、今回も車で登山口まで行き、シーズンオフの尾瀬を歩くという、人と接触を極力避けた形での山行となる。

  大清水の駐車場に車を停めて出発、5:25。 大清水にはそこそこ車が停まっていたが、三平峠を越えて尾瀬沼に出るまでの間は歩いているのを見たのは一人だけ。 やはり8月末となると尾瀬も空いているようだ。 出発した頃はどんより曇って雨が降り出しそうな感じさえあったが、尾瀬沼に着く頃には晴れてくる。 尾瀬沼7:55。

  尾瀬沼からは尾瀬の脇道とも言えるような皿伏山から白尾山のコースを取る。 皿伏山の登りではさっそく鹿を2匹見る。尾瀬にももうかなり鹿が入り込んでいるようで気になるところである。

  皿伏山から白尾山にかけての道はクモの巣だらけ。 拾った木の枝で払いながら歩くが、それでもだいぶん被ってしまう。 クモの巣があるということは人が通っていないということになるが。 白尾山着12:05。

尾瀬沼風景 尾瀬沼の向こうに燧ケ岳 白尾山から武尊山方面の眺め 白尾山から日光方面の眺め


  白尾山の周辺は小さな湿原が点在し、眺めも良くてなかなか感じの良い場所。 白尾山から富士見峠に下り、ついでに富士見田代まで寄り道する。 富士見田代は池塘の向こうに燧ケ岳が見えて私の好きな場所。 富士見峠からは八木沢道を通って見晴へと下る。 この道を通るのは初めてだが、上部の方は眺めが良く、下部は美しいブナの林が広がり雰囲気の良い道である。 秋の紅葉も綺麗かと想像される。 見晴着15:35。 さすがに見晴まで来るとそれなりに人は多い。

  今日の宿は見晴の桧枝岐小屋。 コロナ対策もあり、やや割高だが個室を割り振ってくれてのんびりできる。 またここの食事は今まで泊まったいくつかの尾瀬の山小屋の中でも最高のレベルと言えそう。

白尾山からの荷鞍山


ミヤマコゴメグサ
富士見田代と燧ケ岳
夕暮れの尾瀬ヶ原

8月28日     天候:晴 

 今日は朝から良い天気。 朝の尾瀬ヶ原は薄っすらと霧がかかり、霧の上に山が顔を出して良い雰囲気が出ている。出発6:25。歩き始めはまだ涼しかったが沼尻に向けて段小屋坂を登って行くとだんだんと暑さが増してくる。  沼尻着8:15。尾瀬沼の風景が広がる。 尾瀬沼の周りは湿原など日が照り付けて暑いことは暑いが、天気も良く景色を楽しみながら気分よく歩ける。 長蔵小屋から三平峠を越えて一ノ瀬へ下る。

  一ノ瀬では大清水行のシャトルバスが待っていたが、高々3.2kmの区間で700円はちょっと引けるので歩いて下ることにする。今回は 旧道の方を下る。 この道はぬかるみも多いが、樹林の中で日が当たらないので余り暑い思いはせずに済む。 大清水に戻ったのが12:10。

朝の尾瀬ヶ原 朝日の当たった至仏山
見晴と燧ケ岳

オゼヌマアザミ
白砂田代 沼尻付近の尾瀬沼
サワギキョウ

オゼミズギク