御坂・毛無山から節刀ヶ岳

Mt. Kenashi & Mt.Settou

2021年12月22日    天候:晴 


このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 


  河口湖畔の長浜にある小学校の駐車場の一部が登山者用に開放されており、そこに車を停めて出発、6:15。 トンネルの入り口の横から毛無山への尾根に取り付く。

  毛無山への尾根は比較的単調な登りで見通しも良くないが、頂上付近まで登ると名の通り木が少なくなり、展望が開ける。 雪は予想に反してほとんどない。 毛無山からは遮るものもなく真正面に富士山が見える。 毛無山着8;10。

  ここから十二ヶ岳までは多くの小ピークを越えて行く。
各ピークには一ヶ岳、二ヶ岳・・・と順番に標識が立てられていて、最後が十二ヶ岳と言うことになる。 この間ピークの登り下りなどロープや鎖の張られた岩場がいくつもある。 中でも十一ヶ岳と十二ヶ岳の間は深いキレットとなっており、ロープの張った急な岩場を下ったあと吊橋を渡り、さらに急な岩場をロープ、ハシゴ、鎖と使って登って行く。

  ここの吊橋は半分壊れかけたような橋で、橋を吊っているメインのロープも支柱ごと抜け落ちている。 代わりに木などに縛り付けた何本もの細いロープで支えており、見るからに頼りない。渡るときはどうしても恐怖を覚えてしまう。

  キレットの底からはひたすら急な登り。ここに来てようやく少し雪が出てくる。十二ヶ岳着9:40。 ここは頂上にある岩の上に登ると眺めが良い。 今日は空気も澄んで南アルプスもくっきりと見える。
毛無山よりの富士山 キレットの吊橋

十二ヶ岳の登りの鎖場 十二ヶ岳登りより黒岳方面
手前は十一ヶ岳
十二ヶ岳より白根三山を望む
西湖と青木ヶ原方面

  十二ヶ岳から先も次のピークとの間がまた深いキレットとなっており、ロープの張った急な下りと急な登りがある。 ここを過ぎるとあとは険しい所は無くなり、のどかな感じの尾根道となる。 金山を越えて今日の最高峰である節刀ヶ岳(1736m)に着いたのが11:30。節刀ヶ岳も見晴しの良い場所で、ほぼ360°近い展望が楽しめる。 節刀ヶ岳から大石峠の間はなだらかな登り下りが続く冬枯れの陽だまりの尾根歩き。大石峠着12:55。 ここも樹林が切れて眺めの良い場所。

 大石峠からは延々とジグザグの降りで大淵谷へ。 大淵谷に下り着いてもまだ終わりではなく、もう一度淵坂峠へ登り返す。ただ登りと言っても山腹をトラバースしながらの傾斜の緩い登りでそんなに疲れるものではない。 淵坂峠からは谷沿いに下って湖畔に出る。 駐車場に戻ったのが15:35.。 雪が少なかったのはちょっと物足りなかったが、変化に富んだコースで眺めも良くてけっこう楽しめた。

十二ヶ岳よりの富士山 節刀ヶ岳よりの
荒川岳、赤石岳、聖岳


節刀ヶ岳よりの
河口湖方面の眺め
大石峠からの富士山