尾瀬・至仏山

Mt.Shibutsu

2022年4月25日     天候:曇のち晴
     

このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 

  戸倉から鳩待峠への道路が開通する4月22日から、至仏山への登山が禁止になる5月6日頃までの間が、残雪期の至仏山に登るチャンスになる。この期間はマイカー規制も始まっておらず車で鳩待峠まで入ることができる。 前夜のうちに鳩待峠まで入り車中泊。 40〜50台停まれる駐車場だが、次の朝になると平日の月曜というのに5時頃にはほとんど一杯となってしまっている。

  出発が6:35。 空は雲っているがどんよりとした感じではなく、薄日が射す程度でこの後の好天が期待できそう。 雪道はさすがにしっかり踏まれていて潜りもせず歩きやすい。 登るにつれ展望が開けてきて燧ケ岳や尾瀬ヶ原が見え始める。 駐車場にあれだけ車が来ていても広い至仏山の山腹に入ると人も分散されるのか、ほとんど人に会わない静かな登りが続く。
鳩待峠の日の出 燧ケ岳と尾瀬ヶ原が姿を見せる 至仏山への登り

日光方面の展望



 樹林帯を抜ける頃には期待通り空も晴れてきて、展望もさらに拡がって気分の良い登りとなる。 気温もさほど寒くも暑くもなく、これこそ快適な春の山の味わいといった感じ。  小至仏山を越え至仏山着8:40。
 至仏山頂上に立つと、今までは稜線の東側を登っていたので見えなかった西方の山々が目に飛び込む。谷川岳から巻機山、奥利根、越後三山、さらには平ヶ岳へと延々と連なる山並の眺めが素晴らしい。

  まだ時間も早いので至仏山からは尾瀬ヶ原の山の鼻まで下ることにする。 山の鼻への下りは一部雪が消えて地面の出ている所もあるが、大体は急な雪の斜面を一直線にひたすら下って行くようなコースで、効率よくどんどん下れて1時間くらいで山の鼻に着く。 山の鼻10:10。 静かな雪の原が広がっている。 ただし上空は雲一つない晴天となり日が照り付けて風もなくすごく暑い。 山の鼻から鳩待峠までの登り返しも強い日射しの中の登りだが、樹林の中で多少の日陰があるためか暑さも和らいだ感じになる。それでもけっこう汗をかいて鳩待峠に戻ったのが11:50。

笠ヶ岳と左奥に武尊山
小至仏山

小至仏山先からの至仏山
至仏山からの奥利根の山々

至仏山からの平ヶ岳
至仏山からの越後三山
山の鼻への下りからの
尾瀬ヶ原の眺め

山の鼻からの燧ケ岳