|
 |
今回はTさんとご一緒。
前夜は稲子湯泊。 稲子湯へはスタッドレスを履いていれば問題なく車が登れる程度の雪道。また稲子湯の食事は期待以上のもの。
朝は車を稲子湯に置いて出発。6:15。トレースはしっかり付いており、その上に前夜の新雪が数cm積もってきれいな雪道になっている。
しらびそ小屋のあるミドリ池に着いたのが8:20。 朝出た時は曇っていた空だが、この頃にはすっかり晴れ上がって天狗岳が朝日に輝いている。
ここからしばらくはなだらかな道であるが、中山峠の下からは急な登りが続く。最後は両手を使うような急な登りを越えると中山峠に出る。10:10。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
ミドリ池からの天狗岳 |
樹間から見る稲子岳
|
中山峠からの天狗岳(東天狗)
|
中山峠付近の霧氷
|
|
中山峠から先は渋ノ湯などから登って来た人たちで、今までとは打って変わって人通りが増える。 降りてくる人ともどんどんすれ違う。 天狗岳のほうは雲が掛かってきて雲の中に入ったり出たりといった状態。しかし白い山に湧く雲と青空のコントラストが美しい。 天狗岳(東天狗)着11:40。 あいにく雲の中で何も見えない。 晴れないかとしばらく粘ってみたが晴れそうにもないので下ることにする。 中山峠に戻ったのが12:55。
中山峠の下りは凄く急で、ステップはそれなりに付いているがかなりの緊張を強いられる。
ここは今まで2度ほど積雪期に下ったことがあり、たしかに急だった記憶はあるもののそんなに緊張感のある下りであったような覚えは全然ない。ひょっとしたらルートが違っているのかも知れない。
急な下りを過ぎるとあとはアイゼンも脱いで雪道を快調に下って稲子湯へと帰る。
稲子湯着15:20。
|
 |
 |
 |
 |
東天狗と西天狗
|
天狗岳の登りから
|
天狗岳(東天狗)頂上
|
中山方面の眺め
|
|
|