中央線沿線・清八山より大沢山

Mt.Seihachi and Mt.Ohsawa

2023年2月27日     天候:晴

このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。


  中央線の笹子駅で電車を降りて歩き始める。7:40。 登山口までの国道歩きは吹き抜ける風がけっこう冷たい。国道を外れて奥野沢の道を清八峠へと向かう。雪の多い年は変電所からワカンを着けたこともあるが、今年は雪が全然ない。 変電所を過ぎて尾根に取り付き標高1300m辺りからようやく少しづつ道に雪が現れる。 北向きの斜面なので今日の山の中では比較的雪が多い方。清八山着11:00。

  天気は快晴で空気も澄んでおり、今日の清八山からの展望はなかなか素晴らしい。 富士山や南アルプスだけでなく八ヶ岳や北アルプスまで見渡せる。 ただ周囲の山はどこも全体的に雪が少ない。 奥秩父や大菩薩の方も余り白くはなっていない。
清八山からの富士山
清八山からの白峰三山

清八山からの赤石岳方面
手前の三角の山は釈迦ヶ岳
八ヶ岳と左奥に北アルプス


  この後大沢山に向かう。 清八山から八丁山までは御坂山方面に向かう何人かの足跡が雪の上に残っていたが、八丁山から大沢山方面は辿る人も少ないようで足跡も無くなる(雪の少なくなった所では古い足跡がかすかに残っているが)。 清八山から大沢山までの間は主に樹林の中で展望は余り良くない。 女坂峠への下りにかなり急な箇所があり、ロープが張ってあるがこの箇所だけはアイゼンを着けた。 大沢山着13;35。

  大沢山からは笹子方面への長い尾根の下り。 この尾根はほとんど雪は無いが、道の跡は全く不明瞭で、道を辿ると言うより赤布や赤テープの印を辿って下るという感じ。ただ気を付けなければいけないのは、尾根の分岐など迷いやすい所に、なぜか正しい方向と、違う方向の両方に赤布があったりする。そういうのが複数箇所あり、一度は本当に間違えて途中で気づいて登り返すはめになった。 それ以外は特に問題なく下って笹子駅に着いたのが15:55。 結局今日は誰にも会わず山の自然を独り占めできた。


清八山からの三ツ峠山

丹沢方面の眺め
八丁山から大沢山への道
大沢山付近からの富士山