|
 |
今日はTさんとご一緒。沼原の駐車場に車を停めて出発。6:10。天気は良いのだが、紅葉は全く始まっていない。
今年は猛暑に続いて残暑も強かったため、かなり紅葉が遅れているという感じである。
それでも高度を上げて姥ヶ平に着くころには紅葉も始まって綺麗な感じになってくる。
姥ヶ平は平坦な砂地の広場になっており、眺めの良い開放的な場所。
近くにはひょうたん池という小さいが感じの良い池もある。
姥ヶ平着8:15。
姥ヶ平から牛ヶ首への登りは茶臼岳を見上げながら、周囲の紅葉が楽しめる道。
この辺りは紅葉の盛りではさぞかし見事だろうと思われる。
牛ヶ首は気持ちの良い風が吹き抜け、なかなか良い休み場になっており、休憩を取っている人も多い。牛ヶ首9:15。
牛ヶ首から峰ノ茶屋の方へ茶臼岳の巻道を行く。この先はしばらくの間もはや紅葉も何もない荒涼とした場所が続く。
|
|
|

|
 |
 |
 |
姥ヶ平からの茶臼岳
|
牛ヶ首手前からの茶臼岳
|
茶臼岳の噴煙
|
茶臼岳の巻道からの朝日岳 |
|
峰ノ茶屋の手前から茶臼岳に登る道に合流する。
この道に入るとがぜん登山者が多くなる。
外国からの客もけっこういる。
茶臼岳の頂上部はさらにロープウェイの駅から登ってきた人が加わってかなりの賑わいになっている。人が多くて多少興覚め気味ではあるが、茶臼岳の頂上付近は火山特有の独特の雰囲気が味わえる場所でもある。
茶臼岳頂上10:40。 茶臼岳からロープウェイ駅の方へ下って行くと茶臼岳の南側を巻く道が分岐するのでこれを辿って牛ヶ首に戻る。
11:45。
|

|
 |
 |
 |
茶臼岳から朝日岳方面の眺め
|
茶臼岳からの日の出平
|
牛ヶ首から見下ろす姥ヶ平
|
牛ヶ首からの茶臼岳 |
|
牛ヶ首からは南月山に向かうが、この頃になると雲が出てきて曇空となってくる。
途中の日の出平周辺は比較的紅葉が進んでいてなかなか綺麗である。
日の出平から先は数か所ほど噴気のせいか地肌が剥き出しの場所がある。そういう場所を過ぎて南月山に着く。
13:20。 ここには石の祠が置かれている。
南月山から沼原へはほとんど紅葉の見られない道となる。
途中白笹山のひと登りがあるが、あとはずっと下り道。
白笹山からの下りはジグザグ道で、平坦なトラバースがずっと続いたり、登ったり下ったりがあったりして非常に効率の悪い道。
沼原の駐車場に戻ったのが15:30。 紅葉はまだ早かったが全体として変化に富んだコースであった。
|
|

|
 |
 |
 |
牛ヶ首からの
大倉山と三倉山
|
日の出平付近からの茶臼岳
|
日の出平と奥に三本槍岳
|
日の出平の斜面 |
|
|