別当出合から白山

Mt.Hakusan

2019年7月28日〜29日
     
このページは、サムネイルの小さな絵をクリックすると大きな画像を表示します。

 
7月28日   天候: 曇のち雨

  土日は交通規制で別当出合まで車が入れないので、手前の市ノ瀬の駐車場に車を停めて連絡バスを使う。 バスの始発は5時だが、さすがに登山者は多いようで、4時半頃にはバス乗り場は長蛇の列になっている。それでも3台のバスに詰め込んで何とか乗り切れたようである。

  バスは大型車が通れる限界に近いような道を巧みに走り、15分ほどで別当出合へ。 別当出合出発5:20。 砂防新道を行くが、最初は登山者が隙間なく続いてアリの行列状態。それでも1時間くらいも登ると分散して行って普通に歩けるようになる。 単調な登りが続いて甚ノ助避難小屋着7:50。
 
  それまでもどんよりと曇った空模様だったが、甚ノ助避難小屋を過ぎた辺りから雨が降り始める、雨は弥陀ヶ原手前から強くなり、土砂降りの中を歩き室堂センターへ駆け込む。 9:50。 これくらい強い雨だと雨具もザックカバーもあまり効かないようで、体もザックも雨水が浸み込んで大分濡れてしまう。

  当初はこのあと御前峰からお池を回って、その後南竜ヶ馬場まで下る予定であったが、この雨なので御前峰は止めて南竜ヶ馬場に直接下ることにする。 トンビ岩コースというのを下るが、この道も下の方は道の中を水が流れほとんど沢のような状態。南竜ヶ馬場の南竜山荘に着いたのが11:50。 今日はここで泊まる。
砂防新道から見える不動滝

ヨツバシオガマ
南竜ヶ馬場
イブキトラノオの群落


7月29日   天候: 雨のち曇のち晴

  今日は予定だと別山方面に行くつもりであったが、朝から真っ暗なガスの中で、そのうち雨も降り出す。しばらく天候待ちをしていたが別山はあきらめ、せめて弥陀ヶ原あたりまで登ってみて様子を見ることにする。南竜山荘出発7:25。

  今日は弥陀ヶ原までエコーラインのコースをとる。 エコーラインの弥陀ヶ原に出た辺りは大規模なコバイケイソウの群落が広がり、壮観である。コバイケイソウは当たり年と外れ年があるというが、ことしは当たり年なのか。  弥陀ヶ原まで来ると天候の回復の兆しが出てきたので室堂まで行くことにする。 室堂着9;25。

  室堂からも天気が良くなりつつあるので、さらに御前峰にと進む。 室堂から先の御前峰の斜面はなかなか花の綺麗なところ。 御前峰に着く頃にはガスも晴れだして大汝峰や剣ヶ峰も見え始める。 御前峰着10:15。 御前峰からは翠池などのお池めぐりコースを通って室堂に戻る。 このお池めぐりコースの御前峰側の斜面も花が綺麗で、特にミヤマキンバイの群落が広がっているのが見事。 室堂戻11:45。

弥陀ヶ原のコバイケイソウ群落
クルマユリ

イワギキョウ 大汝峰と翠ヶ池

翠ヶ池
翠ヶ池付近からの
剣ヶ峰(左)と御前峰



ミヤマキンバイ


ミヤマキンバイの群落


  室堂からの下山は観光新道を下る。 観光新道は何も見所のない砂防新道と違って花の綺麗な道。 特に殿ヶ池避難小屋までの間は道の両側が草原状で、色んな種類の花が咲いている。 中でもニッコウキスゲが多い。 殿ヶ池避難小屋から先も尾根が痩せて変化のある道となる。 この頃から日も当たりだしてようやく夏らしい暑さになる。 別当坂分岐という所からは尾根を外れて一気の急下降。 1時間ほどかけて急坂を下り別当出合に着く。 15:10


ミヤマキンポウゲ ハクサンコザクラ

観光新道コースの
ニッコウキスゲ
テガタチドリ

カンチコウゾリナ
ミヤマナデシコ


観光新道からの
白山主脈の眺め


観光新道の尾根道